でいりいおくじょのBLOG

2025.06.16

エッセイ教室で勇気について考える

今日はエッセイ教室

講座を受講しながら、ああ、そうなんだぁ~~~~って思うことがありました。

 

この講座って、毎回課題があって

1週間前までに、その課題に添って書いたエッセイを提出し

当日は、それを受講生みんなで共有し

先生が講評されるんです。

 

受講生が30人以上

1500字くらいの長さのエッセイを人数分読むので

これ、結構大変なんですよ。

(もちろん、一つ一つにコメントを書かれる先生が一番大変!)

 

金曜日にメールで送られてくるんだけれど

全部読むのに、金曜と土曜と2日かかります。

 

本当は、もう少しじっくり、いろんなことを読まないといけないんだろうなあ

と思いつつ

とりあえず、全部読み終わるので精一杯って感じ。

 

今日の先生のお話の中で

 

皆さんが書かれたエッセイは、いろいろ学ぶことが多いですねえ。

という話をされていて

いや、たしかに、もっと深く読めば、もっといろんなことを学べるに違いない

そう思ったわけです。

 

サーッと読んで

この人、文章上手いなあとか

こんな表現、私にはできないなあとか

私も、こんな風に書けるようになりたいなあとか

 

そんなことしか思ってないから

ああ、もっとうまく書けたらいいのになあ~~って考えたりしてしまう。

 

いかんいかん。

 

それで今日は

皆さんのエッセイの中から、自分の問いを探してみたの。

 

そうしたら

いろんな問いが、浮かびあがってきました

 

なかでも一番、私の心をつかんだのは

勇気って何かってこと。

 

休む勇気っていうエッセイがあって

 

ものすごく忙しい暮らしをしている方が

休む勇気っていう言葉に出会って

勇気をもって休息をとろうって思うようになるまで事を書いているエッセイ。

 

確かに、私もフリーの仕事なので

休むって、めちゃ勇気がいります。

フリーで働いていると、怖くて休めないのよ。

 

ワカルワカル。

 

そこから、仕事って何だろうとか、休むって何だろうとか

っていうこともちょっと考えたんだけれど

 

気になったのは勇気の方。

勇気って何?

 

勇気って

一歩踏み出すって事だけじゃなくて

それに対して、責任を持つって事かな

 

誰かに言われたとか、誰かのせいにしないで

自分で引き受けるって事かな

自分の意志で動くって事かな

 

それを突き詰めていけば

自分を信じるって事かな

 

例えば

人生の選択をするとき

 

一歩踏み出す勇気は

何があっても、全部引き受ける覚悟かな。

 

勇気を出すこと

それは、自分を信じること、だな。

 

一つのエッセイから、一つの言葉から

いろんなことを考えさせてもらえました。

そういう風に読めば

ただ内容を追うようにサーッと読むより

もっともっと、豊かな時間になるなあ。

 

今日は、なんか大事なことに気づかせてもらいました。

 

 

コメント

  1. ともこ より:

    奥薗先生
    エッセイ教室お疲れさまです😊
    先生にお伝えしたいことがありましてコメントさせていただきます😊
    今日は夫が晩ご飯いらないとのことで、子ども2人と私の3人ご飯でした。そういった時はいつもなら外食中食で済ましがちなところ、何か盛り上げたい気持ちが沸々と…先生のハンバーグレシピで、ハンバーガーにしていただきました🤗子供たちも大喜びで、また食べたいとのことでした!(フライドポテトは冷凍食品を上手に使いました✌️)
    先生のおかげで、楽しい夕飯になりました!ありがとうございます😊

    1. 奥薗壽子 より:

      コメント、ありがとうございます。
      ハンバーグ、作って下さって感謝です。
      わーい、わーい、うれしいな。
      何か盛り上がりたい気持ち!!良いですねえ。なんかワクワク楽しい気持ちが伝わってきました。
      ハンバーガー!これもう、まちがいない。いやぁ、私もご一緒したかったわぁ。
      楽しい気持ちにさせていただきました。感謝感謝です。

  2. 藤野健司 より:

    この文章がすでにエッセイですね。とても心を打ちました。実は私が若松先生を知ったきっかけは、10年前、日経に連載されていたコラム「勇気について」(「悲しみの秘義」収録)を読んだことでした。先生の文章がスッと心に入ってきました。普通知らない人には感じない「この人は自分とつながっているかもしれない」と瞬時に思ったのを覚えています。だから勇気についてということは自分でも考えることが多いです。本当の勇気って何なんでしょうね。私も考えます。

    1. 奥薗壽子 より:

      おお~~~~~~~~~っ、コメントありがとうございます😊😊😊😊😊😊
      「悲しみの秘義」の「勇気とは何か」。今読み返してみました。
      この本は、何度も読んだはずなのに、何か、今、また新しい言葉として、感じるものがありました。
      勇気とは何か、それを語ることはできないけれど、生きることによって体現される何か。
      そのコトバが、あらためて、何か心に沁みました。大事な気付きをありがとうございました。

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop