家庭料理研究家奥薗壽子オフィシャルサイト
我が家のアジサイ
私の手入れの仕方がよくないんだと思うのですが
毎年、そんなにたくさん咲くという事はないのですが
今年は、なぜかものすごくたくさん咲いたんですよ。
なんで?
たぶん、花が終わった後の選定の仕方
剪定の時期とか
刈り込む場所とか
そういうのが、めちゃ大事なのよ。
それはわかっているんだけれど
うっかりしているうちに
何時が最適なのか、分かんなくなり
適当に切ったりしているもんだから
アジサイの方も
毎年、あちゃ~~~~って思ってたと思う。
それが、去年の花の後は、
たぶん、期せずして、めちゃいい時期に、めちゃいいところで切ったんだと思う
なんかうれしい。
こんな見事にさいたので
切り花にして花瓶に生けてみました。
こういうのは、自然のままに花を咲かせてあげたほうがいいのかも
とも思ったんだけれど
玄関とか、リビングとかで
何時も目に付くところにおいて、愛でてあげるのも
アジサイにしたらうれしいかなと。
なんか、花が咲くと、心がウキウキしますね~~。
コメント
綺麗な水色の紫陽花ですね。
見てるだけで涼しくなりそうな色〜。
紫陽花といえば、去年挿し木して鉢植えにして、実験していたんです。
紫陽花って土の酸性アルカリ性で色が変わるって言いますよね。
それの実験🧪
もともと庭の紫陽花は青〜青紫の紫陽花です。
挿し木株には新しい土で石灰を撒いて育ててみました。
そうしたらなんとなんと見事なピンク色になりました!
実験成功で嬉しい。夏休みの自由研究に出したい(笑)。
私も今朝は早起きで、5時からひっそりと庭いじりをしてました。
早朝は涼しくて爽快ですね。
田舎なので、この季節は4時半くらいに鳥の声がすごいんです。
目が覚めてしまう。ちょっと早すぎるけど、、、。
早朝の庭いじり♪
いいですねえ。
そうですか、アジサイの色って、そうやって変えることができるのですね。
私も、挑戦してみたくなりました。
ありがとうございます。
紫陽花綺麗ですね。ウチは母が百均で買った造花で花を生けています。ボクはあんまりその花を見ないけれど、母は季節ごとに花を変えて生けて、楽しんでいるみたいです。今の造花には紫陽花も生けてあります。
それでは失礼致します🙇♂️足立区一のお調子者f@
最近の増加って、本当によくできていますよね
家の中にお花があるって、それだけで何か豊かですね。
きれいな色、ガラスの器に紫陽花が映えてステキです。
ジメジメした憂鬱な季節に、私にとって紫陽花は気持ちをあげてくれる花です。
我が家は、以前娘にもらったものを挿し木で増やした鉢植え栽培の紫陽花です。
狭いところでも毎年幾つか花を咲かせてくれ、うれしく愛でています。
自分で育てた花をいけるって、この上なく幸せなことだと思います。
梅雨期は、小さな幸せをかみしめる時でもあるのかな。
コメント、ありがとうございます。
そうなんです、自分の所で咲いた花を生けるって
本当に、ものすごく豊かなで幸せな感じがしています。
小さな幸せです。
紫陽花きれいですねー
梅雨はちょっとブルーになりますが、きれいな紫陽花を見ると元気をもらえます!
ところで
奥薗さんのプリンは美味しくて、何度もリピートさせていただいています
いつもはすぐ食べてしまうのですが、今回忙しくて、日にちが経ってしまいました
日曜日に作って木曜日食べるのはどうでしょうか?
消費期限とかあればお教えいただきたいです
今後も楽しいお料理楽しみにしています!