でいりいおくじょのBLOG

2025.07.03

歳をとるって難しい‥。

自分が思っているよりも

いろんなことを処理する能力が少しずつ衰えていて

以前よりも、少しずつ時間がかかったりしている気がして

 

これくらいのこと、一日でできるだろう

って思っていることが

全然、終わらなかったりします。

 

自分の能力に対する

下方修正、しなくちゃ‥。

 

更に

年をとるとメンタルが強くなるのかと思っていたら

それも、なんだか怪しくて

 

いい歳なんだから、そんな小さな事を気にすんなよ

と自分で思うんだけれど

 

実は、深いところでウジウジ気にしていたりする。

 

外見は充分大人なのに

内面は、どんどん幼児返りしているかも

情けないなあ‥。

 

なんかねえ

自分の中の、足りない事ばかりが気になって

ああ、こんなことも知らない

こんな本も読んでない

こんなことも理解できない

 

挙句に

今までの人生、一体何やってきたんだろう

とさえ思える時がある。

 

実際、足りていない事ばかりだから仕方ない

 

でも

別に、知っていなくても、読んでいなくても、理解できなくても

生きていることに支障はなく

私の価値は変わらない

それも十分わかっている

 

学ぶことは好きなんですよ。

ただ、実力がついていかないだけ。

 

全く足りていない事だらけの自分を

それでいいんだよって受け入れる練習

それが年をとるって事かな。

 

上手に年をとるって

ホント、難しいな。

 

生きる覚悟って

ホント、難しいなあ。

 

ぼくも年をとってる‥。

コメント

  1. 大原 より:

    奥薗先生、こんにちは。
    ブログ?楽しみに読んでます。
    先生は、足らない、足らない
    と思われていて、
    足らないな~と思った時は
    足を使う(散歩)すると
    知足(足るを知る)と
    外山滋比古先生のエッセイで
    読んだことがあるので
    試してみては、どうでしょう?

    1. 奥薗壽子 より:

      コメントありがとうございます。
      足りない足りないと思った時は足を使う!!!!
      名言ですね~~~
      ホント、それ。家にこもっていると、どんどん足りないものばかりが気になるのです。
      うん、暑いけど、歩いて買い物行ってきます!!!

  2. 大原 より:

     シュタイナーやら、シモちゃんやら
    ドストエフスキーやら、鈴木大拙先生
    やら、色々紹介して頂き、ありがとう
    ございます。
     けど、ほどほどに~~。

    1. 奥薗壽子 より:

      そうそう、ほどほど!!
      ほどほどがいいと思いつつ、いつもオーバーして、ひーひー言ってしまうのです‥。

  3. 小魔女 より:

    先生はすごく勉強家なんだと思います。そして努力の人。私は先生からたくさんのこと教えていただいています。尊敬しかないです!

    (今日もたくさん作ったんですけど、万能鶏むね肉のトマトシチュー!おまけで翌日カレーにするといいって見て、よし…私のお昼ご飯に…って思ってたけど完売でした〜。)

    1. 奥薗壽子 より:

      いつも、いろいろ作って下さってありがとうございます。
      いやあ、ホント、いろいろ作ってもらって、励みになっています。
      感謝感謝です。

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop