日めくりレシピRECIPE

2022.03.117:00 PM

シューマイ

材料 (2人前)

  • 【A】
    • 玉ねぎ(みじん切り)…1個
    • 塩…小さじ1/4
    • とろろ昆布…5〜10g
    • 片栗粉…大さじ1
  • 【B】
    • 豚ひき肉…150g
    • しょうが(すりおろし)…1かけ
    • 醤油…大さじ1
    • ごま油…大さじ1
  • シューマイの皮…適量
  • ごま油…適量
  • からし、酢、醤油…各適量

作り方

  • Aの玉ねぎと塩をポリ袋に入れてもみ、しんなりしてきたらとろろ昆布を混ぜ、最後に片栗粉を混ぜる。
  • Bを入れて混ぜる。
  • シューマイの皮で包む
  • フライパンを熱して、ごま油を入れ、3のシュウマイを入れたら、そこの部分を焼き、水100㎖を入れてふたをして、蒸し焼きにする(10分)
  • ふたを開け、水分が多ければ、火を強めて水を飛ばしてから器に盛る。
  • からし、酢、醤油を混ぜてたれを作り、お好みでつけながら食べる。

Youtube

奥薗壽子の日めくりレシピ[Youtubeで動画配信中!]

ポイント

以前、奥薗流餃子を紹介したら大好評で
本当にたくさんの方が作って下さって
たくさんのコメントも頂いて
めちゃめちゃ喜んでいます。

それで
餃子とくれば、シューマイ!!
ということで
調子に乗って、シューマイです。

シューマイって
餃子よりも、なんかちょっと難しい感じがするのは
包むのがめんどくさそうな感じがするのと
肉だねに何が入っているのかが、分かりにくいというのがあるんじゃないですかね。

けれど
奥薗流のシューマイなら大丈夫!!

中身は豚ひき肉と玉ねぎと、とろろ昆布!
シンプルだけれど、玉ねぎととろろ昆布の旨味で
めちゃめちゃ複雑な旨味に仕上がります。

更に、包むのも奥薗流!!

この包み方は子供が小さい時に考えたもので
幼稚園くらいの子供でも作れる簡単さです。

是非、わいわい楽しみながら包んでみて下さい。

更に!!
今回はフライパンで蒸し焼きにします!!

作って楽しく
食べて美味しいシュウマイ!!

是非是非レパートリーに加えてね~。

PageTop