家庭料理研究家奥薗壽子オフィシャルサイト
眼の淵にできた塊を取る手術をして
その撮った細胞の検査結果を聞きに行ってきました。
切った後の傷跡は、順調に回復して
今では、もう、傷跡も全く分からないくらいになっているので
とった細胞に異常があるとは思えなかったのですが
一応、結果を聞きに行き
問題なし!!という事で、無事終了となりました
パチパチパチ♪
今回、思ったことは
手術って、めちゃ怖くて、
できれば行きたくなかったんだけれど
思い切って、行ってよかったって事。
これ、いろんなことに通じるね。
うん、いろんなことが、こうなんだろうって思います。
ウジウジ悩んでいる時
一応自分では一生懸命考えているつもりなんだけれど
実は、何にもしていないのと同じなんですよね。
例えば、
あの時、眼医者さんに行ってみよう!って思って
すぐにネット予約を入れたんですよ。
あれがよかったんだと思う。
眼医者さんに行くってことが、私にとっては小さな前進で
もし、その後、眼医者さんで手術しないって決めたとしても
それはそれで、眼医者さんに行った事には意味があったと思う。
でも、あの時、手術するって決めた
自分でもびっくりしました。
案外、腹をくくったら一歩進めるもんですね。
とりあえず、小さくアクションを起こしてみる
それ、すごく大事かもって思いました。
立ち止まることはいつでもできるんだから
とりあえず、小さく前進!!
うん、それ大事。
私は、ウジウジ小僧で
何もせずに、ウジウジしていることが多いんですよ。
自分のこととなると、全くダメダメで。
今回の眼の手術は
小さな成功体験として
わたしの中にインプットされたから
また次、何か迷った時
前に進めっていう促しが、自分の中から起こる気がする。
そして、今までよりは、前に進めるような気がします。
こんな年になって
こんなことを学んでいる私です。
なぜか足が上がってしまう…。
コメント
無事のご快癒おめでとうございます。結果問題なくて、良かったです😊
これで安心ですね。
実は私もかなりのウジウジ小僧です。
でも一歩踏み出すと、案ずるよりなんとやらで、結果オーライ、ってことばかり。
でもこれ、繰り返すんですよねえ、、、。
でもここ数年少し考えにも変化があって、
「何も起きてないのに、先のことを妄想して悩むのはやめよう。
ことは何か起きてから、考えればいい」
と思うようになりました。
「大草原の小さな家」でお父さんが言ってるとかの。
「橋は着いてから渡れ、って、いつも父さんが言ってるでしょ」というローラの台詞。
英語の諺があるようです。
優しいコメント、ありがとうございます。
ウジウジ小僧。できるだけ克服したいと思っているところです。
大草原の小さな家のお父さん、良い事言いますねえ~~。
確かに、橋のことは、そこについてから考えればいいことで
そこについてもいないのに、橋を渡ることを怯えているって‥。
そうだ、そうだ、お父さん、ありがとう!!
こんばんは😃🌃豚肉とピーマンの味噌煮昨日の晩ご飯に作りましたー❤️激ウマ❤️今回は倍量ではなく奥薗先生のそのまんまのレシピで作りましたよーん🎵もちろんオイスターソースも買ったのでこの間…私が…奥薗先生のレバニラ炒めに…オイスターソースを使わず…ウスターソースを使ってしまい💧ヘンテコリンな味に(それでも息子は100%完食してくれるんです)なったので近々また奥薗先生のレバニラ炒め作りますー🥰今日息子は公休日だったので在宅のご飯は豚肉とピーマンの味噌煮を置いて私は出社しましたー😉お弁当…私の分作るのめんどくさかったので…あんまり身体に良くないカップ麺とコンビニおにぎりとコンビニ茹で卵でした😔たまにはええかと片目つぶって。。。私は明日仕事したらお休みですー😄がんばりまーす😆
目のとった細胞の結果、問題なくて良かったですね。
ボクの家も、母が奥歯の歯茎が痛くて噛めないと言い出して、痛かったり痛くなかったりしていたので、放っておいたのですか、再び痛い噛めないと言い出したので、明日歯医者さんに予約の電話を入れて、歯医者に連れて行こうと決めました。
こういう治療は早ければ早いほど良いのだとは感じていましたが、なんかグズグズしていて行動を起こせませんでした。
こういうグズグスがボクの人生のほとんどですが、何もしないのではなく、とりあえず小さく前進する事大事だなぁとボクも感じました
それでも多分これからもグズグスの人生だろうとは感じますが、前向きに生きたいと今のボクは感じています。
それでは失礼致します🙇♂️足立区一のお調子者f@