日めくりレシピRECIPE

2025.07.1612:00 AM

なすの南蛮漬け

材料 (2人前)

  • ナス…2本
  • 【A】
    • 砂糖…大さじ1/2
    • みりん…大さじ1/2
    • 醤油…大さじ1/2
    • 酢…大さじ2
  • 塩…小さじ1/4
  • 生姜…1かけ
  • かつお節…小1パック(2g)
  • こめ油…適量
  • 作り方

    • なすは輪切りにして塩水に5分ほど浸ける(塩水の割合は、水200㎖に対して塩小さじ1)。
    • Aを混ぜておく。
    • なすを水から引き上げてフライパンに入れ、ごま油(適量)をまぶし、蓋をして3分蒸し焼きにする。
    • 塩(小さじ1/4)を入れて炒める。
    • 火を止めてAを入れ、しょうが、鰹節を混ぜる。
    • 器に盛り、お好みで青ネギ(適量)を散らす。
      *冷蔵庫で3~4日は保存できます。
      *2倍量作る時は、そのまま倍量にしてください。
      *甘さ控えめで酸っぱめの味です。酸っぱいのが苦手な人は、お酢を半分に減らせます。甘いのが好きな人は、砂糖の量を増やしてください。

    Youtube

    奥薗壽子の日めくりレシピ[Youtubeで動画配信中!]

    ポイント

    焼いたナスを、甘酸っぱいたれに漬け込んだ一品。
    南蛮漬けってゆーてますが
    辛くありません。

    辛味は、後から好きにプラスしてもらえるようになっていて
    辛くしていない事で
    小さいお子さんから、年配の方まで、
    みんなおいしく食べてもらえる一品です。

    今回、こだわったのは、
    切り方と、南蛮酢の配合。

    切り方は、輪切りにすることで
    とろりと柔らかい食感に仕上がるし
    味も早くしみ込むんです。

    漬けてすぐから美味しい♪

    合わせずの配合は
    甘さ控えめで、酸っぱめです。

    酸っぱいのが苦手な人、甘いのが好きな人
    いろいろおられると思うので
    一度はこれ作ってもろて
    次からは、自分好みに変えてもらえると嬉しいです。

    早めに作って冷たくすると
    身体がしゃきっとして、生き返ります♪

    後からラー油や唐辛子などを混ぜてピリ辛にするのもありです。

    PageTop