でいりいおくじょのBLOG

2025.09.15

モヤモヤしながら成長する!?

今日は読むと書くの教室、

シモちゃん講座、正式なタイトルは思考と表現

 

この講座は、ホントいろんなことを考える。

 

今日もいろいろ考えることはたくさんあったんだけれど

今日、一番考えたのは

自分とは何かという事

 

自分の事は自分が一番よくわかっている気になっているけれど

本当にそうなのか。

 

自分が分かっている自分を

自分のすべてだと思っていないか

 

これを聞いた時

本当に耳が痛かった。

 

自分の事なんて、何にもわかっていないのに

すぐに、私って、やっぱダメなんだと思ってしまうことがある。

 

文章が書けないとかね、

詩が書けないとかね。

 

でも、考えてみたら、

できないと思って、もやもやして、

自分はだめだって思っているところに

実は、大きな可能性があるんじゃないかって言うのが

今日、学んだこと。

 

なんで、できないんだろうとか

なんて、自分はダメなんだろう

ってモヤモヤしているところにこそ、新しい自分が生まれているらしいのです。

 

これね、確かにそうだと思ったの。

 

というのも

私は高所恐怖症で脚立に乗れないから

電球が変えられないんだけれど

なんで電球が変えられないんだろう?って悩んだことは一度もない。

私、できないって、納得してる。

 

方向音痴で地図が読めなくて

すぐに、迷子になって、しばしば途方に暮れているんだけれど

別に、それで悩んだりしてないし、直す努力もしていない。

 

機械音痴で、リモコンを使いこなせないのも

古紙回収の日に、段ボールをうまく紐でくくれなくても

全く悩んだりしていない。

 

なのに、詩が書けないのは

吐きそうになるくらい悩んでる。

 

なんで?

 

客観的に見て

電球を変えたり、

地図が読めたりすることの方が

断然大事なはずなのに。

 

詩なんて、書けなくても、生活に何の支障もないのに。

 

なのに、なんで悩んで

なんで、こんなにモヤモヤしてるのか。

 

それは、自分が気づかないところで

自分の中に、何かが生まれようとしていて

それが、上手く創造できないから

モヤモヤして、苦しんでいるのよ。

 

それに気づいた時、ものすごく納得できた。

 

しかも!!

今日の話では

自己創造力は年齢とは関係なく

肉体の衰えとも、まったく関係ない

 

だからね、

いくつになっても

自分は新しく作られつつあり

作られつつあるとき、必ず、拙いところから始まる

 

拙いという事は、恥ずかしい事ではなく

私が、私になる道程

 

でも、道程があるという事は、

自分が行こうと思えば、どこまでも遠くに行ける。

 

この話、めちゃよく分かった。

 

わたしの中に、まだまだ私の知らない私が眠っていて

自分が、そうしたいと思えば

これから先も、新しい私は作られ続ける

 

これ、すごくない?

 

年齢には関係ない。

肉体の衰えと

魂の成熟は反比例するから

 

新しい自分と出会い続けることになる。

 

年を重ねるのも悪くない。

いや、むしろ、どんな自分が作られるのか

楽しみになってきたわ。

 

さてさて、

この拙い自分が、これからどんな風に成長して

どんな拙い詩を生み出していくのか

それを、楽しめるだけの魂の成熟を手に入れられるまで

 

モヤモヤと付き合ってみよう

うん、私、まだまだ大丈夫。

 

シモちゃんは、ずーっと一緒やで~~~

コメント

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop