家庭料理研究家奥薗壽子オフィシャルサイト

今日は読むと書くの教室
今日のテーマは、
自分・自己・自我
この3つがどう違って、どんな風に感じ分けるのか
みたいな話です。
教室で話を聞き
その時は、ふんふんってわかったように思ったんだけれど
家に帰ってきて
今、そのことを書こうとしたら
なんだか頭がごちゃごちゃになって
何にもわかっていないやん
ってことに気づいた。
・・・・・・。
自分の事って、ホント分かんない。
真の自己に出会うためにできる事
って言うのを、講座の一番最後に話し合ったんだけれど
その事を、ずっと考えながら帰ってきた
自分が分かんなくなる原因は何だろう?って。
なぜ、こんなに自分のことが分かんないんだろう?って。
そうしたら、はっと気づいたんだけれど
本当の自分の気持ちって
見えていないんじゃなくて
見ないようにしていたり
気づかないようにしていたり
しているかも…って思った。
たぶんね、
怖いんだよね
本当の気持ちに向き合うのって
めちゃ怖いんだよね。
失敗したり
自分の力が全く及ばなかったり
でも
怖がっている自分
ダメな自分と向き合って
それを乗り越えなければ
自己はいつまでたっても遠い存在のままなのかも。
私はここまでだと思ったらここまで
でも、その先に
本当に自己がいる。
本当の自己に出会いたいと
強く思うかどうか。
自分の知らない
あるいは、自分が見ようとしてこなかった自己を
なかった事にしたまま人生を終えられるのか
本当に、自己に出会いたいと思わなければ
自分を包んでいる壁は破れない。
そんな気がした。
今、自分が試されている
一歩踏み出せ
一歩踏み出せ
本当の自己に出会わないで、人生を終えていいのか。
それでいいのか。

コメント
一歩踏み出すとは、勇気が
いりますものね。
見ないように、考えないように
してる事、皆んなあると思います
自分の事わかってるようで
わかってないかもです。
気になってる事、全部は無理でも
その中の一つぐらい挑戦
してもいいのかも。
一週間スタートです、幸せな週に
虎君として下さいね。
私も幸せな週にします。
「大学芋」作りました。
産直市場にあったのはトウモロコシ大の大きさで150円
半分使おうかなぁ~と思いましたが、サツマイモ大好きなので
1本丸ごと大学芋にしました
大きすぎて焼くのに時間がかかりましたが
味は絶品でした
ばっちゃんも大喜びでした
いろんなアレンジをしてまた作ります