でいりいおくじょのBLOG

2025.11.25

坂口安吾展に行きました~~

昨日、永瀬清子さんのドキュウメンタリーを見たのが午前中で

一緒に行った友人が

坂口安吾展に行くというので

ぞろぞろとくっついていく事にしました。

 

開催されているのは

神奈川近代文学館

横浜中華街のすぐそば。

 

なので、まずは中華街でお昼ご飯を食べようってことになったんだけれど

2連休という事もあって

めちゃめちゃすごい人です。

 

とりあえず、入れそうなお店に入って

酸辣メンを食べました。

身体が温まる~~。

 

 

 

さてさて、そこから神奈川近代文学館です。

 

 

正直に白状すると

私、坂口安吾って、あまり読んだことがないんだけれど

 

めちゃ好きな作品があって

「黒田如水」「二流の人」

 

昔、歴史小説にハマっていた時期があるのです。

 

黒田如水は、そのあとでNHKの大河ドラマでもやっていたけれど

私は、坂口安吾の小説を読んだ時の衝撃の方が

深く残っています。

 

ちょっと前に、読むと書くの講座で

先生が、坂口安吾の堕落論について話をされたことがあって

その時、久しぶりに坂口安吾か~~

って思って、堕落論を読んだんです。

 

私は、一回読んで、すぐに理解できるタイプではないので

なんとなく、おお~~って思うくらいしか分からなかったんだけれど

 

時代にうまく順応して、上手く生きるって

なんか危ういなって思った。

 

私なんか、そういう生き方ができないし、したいとも思わないから

なんとなく、そこに書かれている

自分らしく、自分の心に従って生きよ

みたいなことにフムフムって思っている箇所がありました。

 

さてさて、

それが、私の知っている坂口安吾のすべてでして

 

そんな感じで、見た坂口安吾展。

 

いやぁ、なんか面白かったなあ~~。

 

こんな言い方もなんですが

めちゃくちゃな人ですね。

めちゃくちゃな人なんだけれど

私の思い描いている、昔の小説かって、こんな感じ。

 

ホント、ハチャメチャな方ですね。

ハチャメチャなんだけれど、めちゃ魅力的。

 

これくらいハチャメチャでないと、これだけのものは書けないんだな。

うん、そう思う。

普通の人には、書けないよ。

 

こんな人と一緒にいたら

周りの人は振り回されて大変だけれど

なんか、楽しい人生だろうな~~

なんて思いました。

 

私も、ハチャメチャな人生を生きていると自分では思っているけれど

まだまだ

もっともっと、ハチャメチャになってもいいのかも

 

な~~んて思ったのでした。

コメント

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop