でいりいおくじょのBLOG

2025.11.29

夜明けの空がいい色です。

虎之助との朝の散歩

最近は6時20分くらい

 

夜明けがだいたい6時半くらいなので

それくらいに家を出ると、だんだんと空が明るくなってくる感じです。

 

温暖化のせいなのか

まだ11月からなのか

夜明けと言っても、そんなに寒くありません。

 

でも、朝の気配というか、空気感というか

それは、なんかその時間しかないような

なんとも言えない時間です。

 

すがすがしいとか

爽やかとか

そういうのとは違って

 

夏の早朝とは全然違う

ちょっと内にこもるような、陰鬱な気配で

 

なんていうんだろう?

なんかちょっと、上から覆いかぶさってくるような

圧みたいなのも感じたり。

 

ただ、

白白の夜が明けていく空を見ながら

なんか、すごく懐かしい感じがして

この気持ちは、何なんだろう?ってずーっと考えていて

ハッと思ったんだけれど

 

浮世絵の空の色なんですよ。

 

ちょっとくすんだような青色に

オレンジがかったようなピンクっぽい色が混ざっているみたいな。

 

この配色って、浮世絵ではよくあるけど

それ以外に

こんな色あるかなあっていつも思っていて

 

それが、目の前にあったんです。

 

ああ、これ、日本の空の色なんだって

妙に納得した私です。

 

私、浮世絵が大好きで

表参道の太田美術館にしょっちゅういくほど好きで

夜明けの空の色が

浮世絵の空の色だと思い始めたら

なんだか楽しくなってきちゃって

 

見える街並みも、

なんとなくお江戸な感じに見えてきたりして

最近は、浮世絵浮世絵って思いながらお散歩しています。

 

なんか、何百年という時間を

そこからふーッと飛び越えられそうな気さえしてくる。

 

よかったら

夜明けの頃の空

一度見て見て下さい。

 

間違いなく、日本の空って感じ。

(それがどーした?って言われたら、それだけなんだどね)

 

コメント

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop