家庭料理研究家奥薗壽子オフィシャルサイト
「読むと書く」の教室、行ってきました!!
そして、ミッション達成です!!!
パチパチパチ!!!!!!!
今日の教室は
私の覚悟が違ったせいなのか
いつになく、和やかな感じで
これまでのような緊張感もなくスタートしました。
なんでだろう?
なんで今まで、あんなに緊張してたんだろう?
って言うくらい
今日は、最初から空気が違ったんです。
やっぱ、覚悟って大事だな。
先生のお話もきちんと腑に落ちたし
皆さんの書かれたエッセイも素晴らしく感動して
いつもなら、皆さんのエッセイのすばらしさと自分のエッセイを比べて
ガクッと落ち込むというパターンで
やっぱ、私だけダメだなあ~~って。
どよ~~~んってなってた。
でも、今日は違ったんですよね。
自分の力のなさは、やっぱり痛感したけれど
それでも、これまでみたいに訳もなく落ち込むという事はなく
それはそれで、きちんと受け止めようと思えたんですよ。
不思議だなあ~。
さらに言えば、
今日は、教室の中で、何度も笑った。
声をあげて何度も笑った。
今まで、この教室でこんなに笑ったことはなかったと思う、たぶん。
何が変わったんだろ?
更に更に、うれしい事には
教室に来られている方とも、仲良くなって
(これは、前回までも仲良くしてもらって、すごくいい雰囲気だったんだけれ)
みんないい人たちばっかりで
それもまた、すごく幸せな気持ちになれたこと。
変な話
この教室の皆さんに合うためだけに、この教室に通ってもいいな
って思えるくらい、皆さんいい人たちばっかり。
いやいや、
先生の話は素晴らしいです。
もちろんです。
エッセイは上手くならなくても
先生の話は聞きたい。
もちろんです。
それから、帰る時
帰る方向が一緒の人と帰ったんだけれど
その時
「エッセイが、全然うまく書けなくて、めちゃ落ち込んで
教室に行くのも気が重かったりするんですよね~」
って言ったら
「みんなより一年遅れで参加していることが素晴らしいですよ。
とりあえず6回出席した方がいいですよ(今回4回目ね)、
きっと出席してよかったって思いますよ」
って言ってもらって
それもすごく気が楽になったというか、うれしかったな。
あっ、もしかしたらこの4回目でやめちゃうかもしれなかったこと
分かったのかな。
というわけで
何がどうなったのか分かんないんだけれど
とっても有意義な一日となりました。
本当に、これまでの苦しさは何だったんでしょう?
パラレルワールドに入ったみたいな感じ。
こっちが本物であってほしい。
ミッション達成のご褒美に
今日はお寿司を買っちゃいました!
なんか本当に良い一日だったな。
我ながら単純だと思うけど
モロヘイヤのお浸しとわかめスープも!
コメント
ミッション達成おめでとうございます?
いつか先生のエッセイを本で読めるのかな、と楽しみにしています。
今、厚揚げの南蛮漬けとトマトのおひたしを食べながらコーヒータイムで
これを書いています。
どちらも昨日作ったもの。
夏の定番味がまた増えました?嬉しいです。
離れて暮らす家族に、先日、もやしとひき肉の混ぜご飯を出したらとても美味しかったようで
赴任先に戻って自分で作っていました。(写真見せてくれた)
これからもお世話になります。よろしくです。
うれしいコメント、ありがとうございます。
厚揚げ南蛮とトマトのお浸しも作って下さって、感謝です。
ご家族のどなたかが、もやしとひき肉の混ぜご飯を作ってくださッとの事
うれしいなぁ。
あれ作ったよ、あれ食べたよって言う会話が聞こえてくる感じ。
私も幸せ頂きました。
ご家族様にもよろしくお伝えください。ありがとうございます!!!!