家庭料理研究家奥薗壽子オフィシャルサイト
今日は詩!!
「魂のこよみって何やねん?」の講座です。
今日は第6回、このタームの最終回
このタームの詩のテーマは「魂のこよみ」なのですが
結局、魂のこよみって何なのか
まったくり分からずじまいです。
分からないものは、当然書けないわけで
それを無理くり書こうとしても
書けるはずもなく
最終的には、
自分のことばで書けるものを書いて提出したのでした。
そしたら、やっぱり、魂のこよみとは方向が違うようで
・・・・・・・・。
って感じ。
なんだかなぁ。
他の人の詩を見ると
もう少しです。
このまま進んでください。
よくここまで到達できました。
この手ごたえです。
というお褒めの言葉があふれていて
ふたたび
なんだかなあぁ。
ってなって
それで、がっくり、やる気をなくしたのが昨日。
でも、私はこれくらいで負ける人間ではないのであーる!!
そう自分で自分に言い聞かせ
オレンジ色の勝負服を着て
いざ!!!!教室へ!!!
私は負けない!!
全力で書いて詩を書き、きちんと提出したんだ!!
何が魂のこよみだ
書けなくったって、私は逃げも隠れもせず
ここにやってきたんだ!!
何にも手を抜いてない
これ以上は書けなかったんだ。
これが今の実力だ!!
精一杯の虚勢を張って教室へ。
ワタシハマケナイワタシハマケナイワタシハマケナイ
でも、一つ一つ皆さんの詩をよみながら、
やっぱり、6回も講座を受けていれば
それなりに魂のこよみというものを理解して、
確実に、書けるようになっておられるようで
覚悟してきたはずなのに、置いてきぼりです。
ワタシハマケナイワタシハマケナイワタシハマケナイ
たぶん、前半6回で、何かをつかんだ方は
後半6回で、魂のこよみへを完成させていかれることだろう。
今の段階で、もうかなりすごい作品を書かれている人もいるので
そういう人は、もう安泰だな。
問題は私です。
相変わらず、「魂のこよみって何やねん?」状態。
まあ、しょうがないな。私だからな。
って思っていたら
還り、いつも一緒に講座を受けている人が
「僕は、この6回で一度も、これでいいと書かれたことがない」
って、私に打ち明けて下さって。
ええええええ~~~~~~~~~~~っ!!!!
ってなった。
私が、ほめられないのは、想定内として
その人は、めちゃいい詩を書く人なので
その人が、魂のこよみで苦戦しているなんて‥。
でもまあ、今日で折り返し地点
後半へ続く…・です。
コメント