家庭料理研究家奥薗壽子オフィシャルサイト
一週間の始まり
今週も頑張るで~~~と思って
朝から、料理写真を撮る気満々で準備して
いざ撮ろうとしてカメラを向けたとたん
ぶちって、嫌な音がして(いや、もしかしたら、聞こえた気がしただけかも)
画面が真っ暗になった。
えっ、えっ、何が起こった!?
何度もスイッチを入れたり消したり
充電器を入れたり外したり、変えてみたり
しばらく、知らんふりして、再びつけてみたり
いろいろやってみたんだけれど
うんとも、すんとも反応ない。
あかん。
こういうのは、下手に触ったら、
何もなってないところまで、あかんようにしてしまうやつ
すぐに、カメラ屋さんに走った私でした。
○○が、○○で、○○になっているみたいなんだけれど
詳しいことは調べてみないとわかりませんが
修理に出しますか?
って言われて
もう、それは、修理に出すしかないので
はいって答えて
カメラを預けた私でした。
いやぁ、まいったなあ。
カメラを買ったのは、かれこれ10年前
最初は、趣味であちこち風景を撮ったり、植物を撮ったりして
楽しんでいただけだったのが
ドコモがやっている料理サイト(今はもうありません)にページを作ることになって
なんか、料理、スタイリング、撮影を一人でやる事になってしまい
そんなのできるわけないですって断ったのに、
いつの間にかやることになってしまい
もう、どうにでもなれ!!という気持ちで挑戦したのが
2017年!!
あの時、何もかもが初めての経験で
毎日、吐きそうになりながら撮影して
毎日、泣きながら写真の修正をして
もう無理、もう無理
って毎日叫びながら1年半やって
(正直、かなりボロボロになった)
サイト自体がなくなって終了し、実はホッとしたのでした。
あの当時
スタイリングも、撮影も、何もかもがめちゃへたくそで
今思えば、あれをよくもまぁ一般公開したなと自分でも思うんだけれど
(今、もう見れないのが、本当に良かったと思っている)
あの時、経験したこと
料理のチョイス、
料理の見せ方、キャッチコピー
スタイリング、写真の撮り方
・・・・等等
いや、本当にたくさんのことを学ばせてもらって
あれがなかったら、Youtubeはできなかったと思うから
本当にありがたいなあって、今でも思う。
で、なんでこの話を思い出したかというと
その時から、ずーっと使っているのが
今回、壊れたカメラで
全く、メンテナンスもしてあげず
ずーっと、こき使ってきたので
ちょっと、お休みさせてあげる時期が来たのかもと思ったのでした。
あらためて
カメラに、感謝したい気持ちです。
一緒に頑張ってくれたカメラに感謝感謝。
・・・・・・・。
が!!
カメラがないので
料理写真が撮れない
どうしたものか。
しばらくは、スマホで写真を撮るしかないか。
いやぁ、まいったなぁ‥。
ファイトやで~~
コメント