家庭料理研究家奥薗壽子オフィシャルサイト
毎朝、今日一日にやらないといけない事を
手帳にザーッと書きだし
それを一つ一つこなしていく
そんな毎日です。
やらないといけない事って言うのは
例えば、Youtubeの撮影で
材料撮りとか
プロセス手元、とか
そういうい風な仕事に関することもあれば
ご飯を炊く
小分けにしてラップして冷凍
とか
机の上の紙類整理
とか
古紙類をひもでくくる
とか
○○さんにメールの返信
とか
日常の些細なこともある。
そんな小さなことまで全部書き出して
一つ一つ消していくんです。
別に、そんな複雑なことをやっているわけでも
めちゃたいそうなことをやっているわけでもないので
書かずに頭の中だけで整理して考えてやっても
できるとは思うんだけれど
買い出した方が、効率よく仕事がはかどるし
やり忘れがないし
ほんの少しだけ、頑張りもきくような気がする。
年々、やれる量も、スピードも落ちてるからね
夕方近くなると
もう、今日は良いか~~って思って、ほおりだしたくなってしまうのよ
けれど、書いてあれば
後、これだけやっちゃおう
ってもうひと頑張り出来たりする
それでもやれない事も多々あり
そんな時は
自分を許す事も練習しなくっちゃね
って自分に言う。
自分が一日にできる量を、把握するのも練習だよ
って、自分に言う。
自分で言うのもなんだけれど
昔よりも、ずいぶんいろんなことを許せるようになって
いろんなことを、まあいいかって思えるようになって
自分では、けっこう成熟してきたなって思ったりするときもある。
うん、そうなの。
私は、ずいぶん大人になったの。
でも!!
なぜか、詩が思うように書けない
これ、けっこう許せなかったりする
書いても書いても
ダメだな~~って思って
詩の事を考えると、
胃が痛くなり
食欲がなくなり
考えすぎると、吐きそうになる。
それならいっそ、やめたらいいのに
やめられない
っていうか
やめたくない。
何なんだろうね、この感じ。
その時
はっ!!!って思ったんだけれど
この感覚こそが
まさに
できつつある予感なのかな。
そんな気がした。
がんばって~~~~
コメント
今日する事を、書き出していくの
吉高由里子さんが、ドラマでしていました。
ポストイットに書いて、貼ってました。
終わったら剥がすみたいな。
良いと思います、忘れますよ
やる事そんなにあるとね。
そう、出来ない事は明日したら
いいです。
オレンジのハイビスカスの風の花が、また咲き始めました。
沢山増えてきて嬉しいです。
こちら1日雨模様です、出掛けて来ます。