でいりいおくじょのBLOG

2025.09.17

始まりは酢豆乳でした・・。

今日のYoutubeで

お酢の入った、冷たい豆乳スープを紹介したのですが

 

このスープ、もとは酢豆乳というレシピだったのです。

 

酢豆乳って、ネーミングのセンス、なさすぎる

っていうか、酢豆乳って何やねん?っ話です。

 

話せば、長いのですが

 

もうかれこれ、30年近く前

私、めちゃめちゃお酢にハマっていまして

毎日、お酢をぐびぐび飲んでいたんです。

 

自称、キッチンドリンカー!!

 

ほら、ウオッカとか、ああいう強いお酒を飲む感じで

グビッとやっていた。

 

あの当時は、お酢の味がかなり先生に味わい分けられるまでになっていて

お酒を“きき酒”するみたいに

“きき酢”していて、産地やメーカーまで、結構わかるようになっていた。

 

ところが、お酢って、お酒と一緒に

そのまま飲むと、けっこう強くて

そんなことをしていたら胃に穴が開く事にも、なりかねないらしく

絶対やめろって、言われたんです。

 

それで、どうしたものかと思って

いろんなものと酢を混ぜるようになって

 

最終的に、豆乳と混ぜるのが一番おいしいってことを発見したんです。

 

酢と、はちみつと、豆乳を混ぜるだけ

 

その時

たまたま、ある健康雑誌が豆乳特集をやるというので

(東京に来て、一番最初に料理研究家としての仕事をもらった雑誌でした)

それを紹介したんです。

 

で、ネーミングをどうするかってことになったんだけれど

もともと、私が酢豆乳って言っていたので

それ、分かり易くていいんじゃないってことになった。

 

私としては、もう少しオシャレな名前をつけたかったんだけれど

一応、健康雑誌なので、分かりやすい方がいいという事で

 

そしたら、この酢豆乳、思った以上の大反響で

一気に、その雑誌で、名前が売れたというか

その後の仕事を、保証されることになったというか

 

私にとっては、酢豆乳は、そういう、思い出深いレシピなのでした。

 

 

酢豆乳も、私はめちゃ好きで、今でもよく飲んでいるんだけれど

なんと言っても、ヨーグルトドリンクみたいなものなので

ご飯にはならない。

 

だから、ご飯のおかずにするときは

甘くないバージョンも作っていて

それが、今回のYoutubeで紹介した豆乳スープなのです。

 

作り方は簡単で

食欲のない時でも、とろとろして冷たいので食べやすく

今年の夏は、本当にお世話になりました。

 

工夫したところは

充填豆腐を入れる所かな。

 

普通の豆腐でもいいんだけれど

充填豆腐だと、水っぽくなく、濃厚なおいしさに仕上がるんです。

 

ちなみに充填豆腐って

パックに美ったり豆腐が入っているタイプの豆腐ね(水が入っていない)

3パック1セットで売られていたりする。

全然高くない、むしろ安い。

 

これを使うと、本当に濃厚になるのでお試しあれ。

 

大好評の替え歌は

久保田早紀「異邦人」

 

エキゾチックなメロディーが、耳に残る一曲

大学の時、私の持ち歌でした。

 

 

 

替え歌はこちら

聞いてみてね~~

 

 

 

コメント

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop