でいりいおくじょのBLOG

2025.11.02

それでええねん♪

昔から、落ち込んだ時とか、嫌なことがあった時とか

音楽を聴きまくって立ち直ってきました。

 

もちろん、本や映画も好きなので

物語の中にどっぷりつかって現実逃避するのも大好きなんだけれど

 

本も映画も、ある程度の時間と余裕が必要で

それに対して、音楽はとにかく簡単

料理しながらでも、掃除しながらでも、聞ける。

 

昔は、カセットテープに録音して

それを繰り返し聞いていたし

 

ウオークマンが発売になった時は

(ウオークマンって若い人は知らないかも・・)

いち早くゲットして、聞きまくっていました。

 

その時聞いていたのは

クラシック音楽とかじゃなくて

歌詞のあるもの

 

民謡でも、童謡でも、アニソンでも、ニューミュージックでも

なんでもよく

とにかく歌詞のある音楽を聴いてました

 

昔は、今みたいにサブスクで聞いたりできないから

買ったものや、借りてきたものを

何度も何度も聞いたものでした。

 

今思えば、

あれは、コトバに癒されてたんだな。

 

だから、その時に聞いた歌詞とか

かなり深いところに入り込んでいて

なんか、全部歌えたりするの。

こういうの、忘れないんだな、不思議。

 

もしかしたら、あれが詩との出会いだったのかもと

最近、思っています。

歌詞も、詩だもんね。

 

心の深いところで

コトバの力というか

詩の力というか

そういうものを、

あの頃からずーっと信じてきたんだと思う。

 

自分が詩を書けなくて

めちゃ落ち込んで、こんなに嫌になっているのに

それでも、詩と離れられないのは

きっと、そういう深いところでつながっているかも

そんなことを思ったのでした。

 

ここ2~3日は、

久しぶりにウルフルズを聞いています。

 

ウルフルズ、やっぱ大好き。

 

ええねん

聴きまくりました

 

落ち込んだ時、聞いてみて

めちゃいいから。

 

コメント

  1. Amy より:

    先生がエネルギーダウンされている時、私達夫婦は先生のレシピで心身共にエネルギーアップさせていただいています。ところでフスマ漬、母の糠漬には負けますがそれなりに美味しいです。パンで漬ける糠漬もネットにレシピが載っているのでその内、やってみようと思います。教えていただいて有難うございました。

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop