でいりいおくじょのBLOG

2025.11.12

皆さんのやさしさに感謝です。

ちょっと前のでいりいおくじょので書いたのですが

 

完成させた動画が、

すでに紹介したことがある料理だと判明し

 

ああ~~~~~やってしもた~~~~

って思ってたら

 

それ、紹介すればいいじゃないですか

見てみたいです

 

っていうコメントをたくさんいただきまして

本当に感謝しました

 

今日のYoutubeで紹介したのが

それでした

 

あらためて、皆さんのやさしさに感謝です。

 

さてさて、そのきのこのクリームスープ

 

以前紹介したのが

きのこチャウダー

 

同じような発想をして

同じような思考をしてレシピを作ったのには

自分でも笑ってしまいますが

 

ただ、鶏ひき肉でスープを取るところを変えました

 

チャウダーの方でやっていたのは

 

ひき肉と水を鍋に入れて火にかけ

そこからワーッと沸騰させて

沸騰させてからひき肉を混ぜて

本格チキンスープを作るという奥薗流。

 

もともと、このやり方

最初に紹介したのは

「スープジャーのお弁当」(世界文化社)

の時だと思います。

 

材料全部鍋に入れて火にかけ

一気に沸騰させてスープを作りスープジャーに入れるという方法でして

 

簡単に、アクも出ないで、本格的な旨味を引き出す方法として考えました

 

スープジャーの時は、一人分なので

このやり方がとても有効で

めちゃ本格的なスープになるんです。

 

で、前回のきのこチャウダーでは

この方法を使ったのですが

 

2人分以上のスープを作る時は

もしかしたら、もっと簡単な方法があるかも

と思い

 

今回は、ひき肉を後入れする方法を考えました。

 

ただひき肉を後入れするだけでは

上手くいひき肉がばらけず

ひき肉がばらけないと、

何かちょっと、出来上がりが中途半端な感じがして

 

そこが、いろいろ試行錯誤したところです。

 

ひき肉を入れるだけで、簡単に本格的な旨味が引き出し

なおかつ、入れた瞬間にパーッとひき肉がばらけて

スープの具としていい感じに混ざるようにできないかと思い

考えたのが、今回の方法でした。

 

ポイントは玉ねぎのすりおろし!!

 

玉ネギをすりおろすのが、ちょっとめんどくさいかなとも思ったんだけれど

すりおろしただけのことは確実にあり

めちゃめちゃおいしいスープになります、ホントです。

 

本当に、めちゃめちゃ本格的な旨味のスープ!!!

 

是非是非、やってみてくださいませ。

 

大好評の替え歌は

さくらと一郎

「昭和枯れすすき」

 

さくらさんの声がめちゃ特徴的で

物まね番組とかで、いろんな人が物まねしてましたね~~。

 

 

替え歌はこちら

 

コメント

  1. あやぺこちゃん より:

    きのこクリームスープ、紹介してくださりありがとうございます!
    以前、きのこチャウダーを作った時は、味があっさりしていて私には物足りず、「舌が市販の旨味調味料に慣れてるせいかな‥」と思って作らなくなってしまったのですが、きのこクリームスープは期待大です!
    今後も他のレシピでバージョンアップがございましたら、是非紹介していただけると嬉しいです(^^)

    1. 奥薗壽子 より:

      コメント、ありがとうございます。
      きのこチャウダーを作って下さったとのこと。お口に合わず、申し訳ありません。
      確かに、市販のスープの旨味とは違う種類の旨味なので、もの足りなかったかもしれません。
      今回のスープ、お口にあえばいいのだけれど‥。
      もしかしたら、塩味の濃さの問題かもしれないので、少し塩を増やしてもらうといいかもです。
      それでも、やっぱりもの足りなかったら、いつも使っておられるスープの素を少し入れてみてください。

  2. ママデューク より:

    以前紹介したレシピをアレンジ加えて再度紹介する🍽️無問題〔モウマンタイ)全く問題無しだとボクは感じました🍽️
    寒くなってきたので、温かいスープも良いですね🍽️
    ボクはそろそろ土鍋出して、奥薗流大根と厚揚げの炊いたんからちくわ・はんぺん・ゆで卵・餅巾着入れたおでんを作ろうと目論見中🍢アツアツのおでんも寒い日にはご馳走ですね🍢
    替え歌の昭和枯れすすき♪全くかかってないのでなんでこの歌なのかな?とボクは感じましたが、きっとボクは気づいていないこだわりがあるのかな?とボクは感じています♪
    ここの記事を読むと、奥薗姐さん、いっぱいいっぱいやる事いっぱいで忙しそうですが、無理せずに元気に楽しく気忙しい年末を過ごして欲しいなぁとボクは感じました🙏
    それでは失礼致します🙇‍♂️足立区一のお調子者f@

    1. 奥薗壽子 より:

      土鍋の季節ですね~~。

      今回の昭和枯れすすきは、一番耳になじんでいる部分は、
      さくらさんパートの「いいえ、世間に負けた~~~♪」の所だと思うので
      (物まねの時も、そこでおお~~~ってなる)
      なので、そこのメロディーを生かして、「いいえ、玉ねぎをすりおろした~~」
      と、玉ねぎ技を強調しています。
      分かってもらえると嬉しいです。

  3. ぽちゃ子 より:

    レシピを、どんなふうにバージョンアップできるのか、教えてもらえるのもうれしいです。
    チキンカレーで、おろし玉ねぎのパワーを教えてもらった時には、こういう応用ができるって想像もできなかったです。
    ひと手間かけておいしくしたいとき、とにかくお手軽時短で作りたいとき等、いろんなバージョンを参考にさせていただきます!

    1. 奥薗壽子 より:

      うれしいコメント、ありがとうございます。
      玉ネギパワー、そうそうチキンカレーの時にも発揮しています。
      今回のスープでも、是非是非お試しあれ。

  4. きよよ より:

    きのこチャウダーが大好きで繰り返し作ったので、バージョンアップ嬉しいです。

    私事ですが、先日手術しました。
    耳〜首にかけて大きく切開したのて、術後の後遺症で右側が顔面神経麻痺・あごもあまり開かずといった状態で、食事に苦戦しています。
    ひき肉で作るスープは食べやすく、栄養も摂れて身体が温まるのでとっても助かります!

    奥薗先生のおかずスープの本が大好きで、繰り返し図書館で借りていたのですが、とうとう貸し出し終了してしまいました。
    中古で購入しようかな、なんて思っていましたがやっぱり奥薗先生の最新の研究成果を享受したく思いました。
    進化し続ける先生のレシピが大好きなのです。

    食材が高いので、水分でお腹が膨れるスープは家系の味方かもなんて思ったり。
    奥薗先生、是非スープのレシピYouTubeでお待ちしております♡(ハート)

    1. 奥薗壽子 より:

      体調いかがですか?スープがお役に立てて良かったです。
      本も、見て下さっていて、とてもうれしいです。

      どうぞ、くれぐれも無理のないように。
      ゆっくりして、体力回復してくださいね。
      どうぞお大事に。

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop