日めくりレシピRECIPE

2021.08.277:00 PM

ナスの肉みそ炒め

材料 (2人前)

  • 【A】
    • 豚ひき肉…150g
    • 塩…小さじ1/4
    • しょうが(すりおろし)…1かけ
  • 【B】
    • 味噌…大さじ1
    • みりん…大さじ1
    • はちみつ…大さじ1
    • 水…大さじ1
  • なす…2本
  • 青しそ(手でちぎる)…10〜20枚
  • 片栗粉…小さじ1
  • ごま油…適量

作り方

  • なすは8等分して塩水につける(塩水の割合は水200㎖に対して塩小さじ1)
  • Bを混ぜておく。
  • フライパンにナスとごま油大さじ1/2を入れて全体に絡め、ふたをして火にかける。(約3分)
  • ふたを開けて全体に焼き色を付けたら取り出す。
  • あいたフライパンにAを入れて火にかけ、混ぜながら加熱する。
  • ひき肉に火が通ったら火を止め片栗粉を入れて混ぜる。
  • 取り出しておいたなすとBを入れ、再び火をつけて混ぜながら加熱する。
  • 全体にとろみがついたら、青しそを手でちぎって入れて炒め合わせる。

Youtube

奥薗壽子の日めくりレシピ[Youtubeで動画配信中!]

ポイント

一か月くらい前に
Youtubeで奥薗流焼きナスを紹介したところ
ものすごくたくさんの方が作って下さって
美味しくできいましたとコメントをくださいました。

奥薗流焼きナス。
一応知らない方のために、簡単に説明しておくと
少ない油でしっとりおいしく焼ける方法でして
どれくらい少ない油で焼けるかというと
ナス2本なら、大さじ1/2程度でも
しっとり柔らかく、つやつやに焼きあがるんです。

それで今回は
奥薗流の焼きナスの応用編です。

なすの切り方は細長く切っていますが
最初に焼く方法は、焼きナスと同じ。
だから、失敗なくしっとり柔らかくおいしく仕上がりますよ。

最初にナスを焼いて取り出すのが、一手間な感じがしますが
この一手間でなすがぐっとおいしくなります。

というのも、先に肉みそを作って、そこにナスを入れて炒めると
なすがどうしても、旨く炒めらないし
ここで蒸し煮にすると
なすの色も悪くなり、ナスがつややかに仕上がりません。

なすを最初にきちんと美味しく仕上げておくことで
なすもおいしく、肉みそもおいしく仕上がるのです。

肉みそに片栗粉をまぶすのが奥薗流。
これで、ナスと肉みそがしっかりからみます。

これはもう、ご飯が進みます。
お酒も進みます。
お弁当のおかずにもなります
うん、完璧!!

これから、まだまだなすの季節です。

美味しく料理して、たくさん食べて下さいね。

PageTop