日めくりレシピRECIPE

2023.05.1012:00 AM

なすとピーマンの味噌炒め

材料 (2人前)

  • なす…2本
  • ピーマン…2個
  • 【A】
    • 砂糖…小さじ1
    • みりん…大さじ1
    • 味噌…大さじ1
    • 水…大さじ1
  • ごま油…適量
  • 塩…適量
  •  

    作り方

    • ナスは乱切りにして、塩水に5分ほど浸ける(水200㎖に対して塩小さじ1を目安に)
    • ピーマンは乱切りにする
    • Aを混ぜておく。
    • フライパンにナスとピーマンを入れ、ごま油を絡め、ナスの皮目を下にし、ふたをして3分蒸し焼きにする。
    • ふたをあけて、混ぜながら炒め、いい焼き色がついたらAを入れて混ぜながらからめる。

    Youtube

    奥薗壽子の日めくりレシピ[Youtubeで動画配信中!]

    ポイント

    昔ながらの料理に、なべしぎというのがあります。
    ナスとピーマンを甘みそで炒めたもので
    まさに、これです。

    今回の料理名も
    なべしぎにしようかと思ったんだけれど

    なべしぎの“なべ”って何やねん?って気もして
    わかり易く“味噌炒め”にしました。

    たぶん、
    フライパンが日本の家庭に入ってきたのは戦後のことで
    それまでは、何でもかんでも鍋で作ってたんだと思うんです。

    もともと、しぎ焼きという料理があって
    しぎってい鳥を焼いた料理なんだけれど
    肉の代わりにナスを使うようになって
    そのうち、鍋で簡単に作る方法が家庭料理として定着したんだと思います。

    だから、この味噌炒めも
    ナスだけでもいいんだけれど
    ピーマンを入れることで彩がよくなるし
    ピーマンとなすの相性がいいので
    ナスだけより、ピーマンを入れたほうが断然おいしいと思います。

    ナスを塩水につける事
    冷たいフライパンの中で油を絡める事
    この辺りは、毎度おなじみ奥薗流です。

    ここに、豚肉なんかいれたら、
    ぐっと食べ応えがアップするんだけれど
    あえて入れませんでした。

    野菜だけでシンプルに仕上げたほうが
    気軽に作れるし、あっさりしていておいしい気がして。

    今回は最小単位のレシピにしましたが
    多めに作って、冷蔵庫に入れておき
    冷たいのを食べるのもおいしいので是非是非。

    PageTop