日めくりレシピRECIPE

2021.09.037:00 PM

万能鶏むね肉のよだれ鶏

材料 (2人前)

  • 【A】
    • 鶏むね肉…1枚
    • 塩…小さじ1/2
    • 片栗粉…大さじ1
    • オリーブオイル…大さじ1
  • 【B】
    • 長ネギ(みじん切り)…1本
    • しょうが(すりおろし)…1かけ
    • 醤油…大さじ2
    • みりん…大さじ2
    • 酢…大さじ2
    • ごま油…大さじ1
  • ラー油、粉山椒、唐辛子小口切り、七味唐辛子、豆板醤、こしょうなど…お好みで

作り方

  • 鶏むね肉は皮を取り、食べやすい大きさにそぎきりしたら、塩、片栗粉、オリーブオイルの順に揉みこむ(これで万能鶏むね肉の完成!)
  • 長ねぎをみじん切りにし、残りの調味料と混ぜる。
  • 湯を沸かし、沸騰したら、1の鶏むね肉を入れ、再び沸騰したら軽く混ぜ、ふたをして火を止め、5分おく。
  • 再び火をつけて一煮立ちさせて火を止め、お玉で肉だけをすくい上げて2のたれにつける。
  • お好みで辛味をプラスする。

Youtube

奥薗壽子の日めくりレシピ[Youtubeで動画配信中!]

ポイント

久しぶりの万能鶏むね肉レシピ!!!

そもそも鶏むね肉が注目を集めたのは
鶏むね肉に含まれるイミダペプチドという成分の疲労回復効果が注目されたから。

なので、この時期の鶏むね肉は
とってもおすすめなのです。

今回は、さっぱりヘルシーなよだれ鶏。

居酒屋さんなどで人気の料理で
中国語で書くと“水口鶏”

水口というのが中国語でよだれのことで
見るだけでよだれが出るほどおいしいという料理で
ゆでた鶏肉に、薬味を入れたたれをかけものです。

本来は、胸肉をかたまりのままゆでてから切り分け
ソースをかけるのですが

今回は万能鶏むね肉を使うので
間違いなくしっとり柔らかく仕上がります。

しかも、下味でもみ込んだ片栗粉のおかげで
表面がつるんとした食感になり、それがまたおいしく
たれもよく絡むのです。

そのつるんとした特性を利用して
今回は、たれをかけるのではなく、漬け込みます。
これでまた、ワンランク上の美味しさになりますよ~。

たれの中に辛味を入れてしまってもいいのですが

食べるときに、各自好きな辛みにする方が楽しいし
いろんな辛味の組み合わせを楽しむのもおいしさが何倍にもなります。

万能鶏むね肉をゆでたゆで汁はスープとして使えます。

ゆで汁を使ったスープは明日紹介しますので
捨てないでとっておいてくださいね~。

PageTop