ズッキーニとちくわのきんぴらは
間違いなくお弁当のおかずにぴったりです。
ちくわのおかげで、
冷めても絶対に味がぶれることがないのもいい所。
しかも
ズッキーニに塩をして、最初に塩を引き出しているので
冷めても水が出ることがありません。
(ズッキーニって、意外に水分が多い)
今回のお弁当、
ズッキーニのきんぴらと卵焼きをベースに考えた時
もう一品何を入れるのがいいかなと考えて
以前紹介した鮭フレークをご飯に乗っけてみました。
この組み合わせなら
きんぴらと、鮭フレークは作り置きできるので
朝は、卵焼きを焼くだけで簡単に作れます。
しかも、彩もいいし
味のバランスとしても
きんぴらの甘辛味
卵焼きの塩味
鮭フレークのぽん酢味
で、食べ飽きずに最後まで美味しく食べられると思います。
鮭フレークの下に海苔をひくことで
磯の香りをプラス
海苔の黒が、彩のアクセントになり
いい感じです。
がんばりすぎない、こういうシンプルなお弁当が
実は、ホッとできて美味しかったりするんですよね。