家庭料理研究家奥薗壽子オフィシャルサイト
ここ最近は、
しっかり睡眠をとる生活をしていまして
大体7~8時間は寝るようにしているんです。
そうすると、
まあいろいろ、いいことがあって
例えば、疲れにくくなったり
頭の中がすっきりして、考えがまとまるようになったり
お肌の調子が良くなったり
そりゃそうだろうってい変化は、たくさんありましたが
自分でも驚いたのが
足の爪がきれいになったこと。
実は、私
長年足の爪が10本とも全部変形していて
すぐに割れたり、
ひどい時は剥がれたり(きゃ~~~っ)
していたんです。
足の爪って、ボロボロになると
ポロっと取れてなくなるんですよ、ホント。
でも、しばらくしたらまた生えてくるんですけどね
いずれにしても、
弱くてぺらぺらしていて
変形していて
自分では足の爪が、めちゃめちゃコンプレックスで
真夏でも、絶対靴下をはいて隠し
足先の見えるサンダルなんかも絶対、履きませんでした。
ところが、
きちんと寝るようになって
はっと気づいたら
足の爪が普通の形になっていたんです。
いやあ、びっくりしました。
足の爪の形が変なのは、体質だと思っていたんですが
身体が悲鳴を上げていたんですね。
そういえば、
昔2~3時間しか寝ていないときは
手の爪もボロボロ
髪の毛もボロボロ
歯もがたがたでした。
やっぱり、命に関係ないところから
ボロボロになっていくんですね。
今は、シッカリ寝ているので
歯も爪も髪の毛も
いたって健康で、昔の状態がウソみたいです。
やっぱり、寝るって、命を守るための基本ですね。
あらためて、そう思う今日この頃です。
コメント
こんにちは?毎日、美味しいレシピを教えてくださって ありがとうございます。
得に、シューマイには驚きました!!
今まで食べてきた中で一番 美味しくて本当に感動しました。
質問があります。ショウガなのですが、すりおろしたら その後 どのように保存しておけば よろしいのですか? チューブばかり使ってたので恥ずかしながら分かりません?
よろしくお願いします。
焼売作って下さって、ありがとうございます。
気に入ってもらえてうれしいです。
生姜は、またYoutubeで保存方法を紹介するつもりでいますが
私は、売られている袋に入れて保存しています。
それが一番日持ちする気がしています。
奥園先生の日めくりレシピ、YouTubeを毎回楽しく拝見させて頂いております。
使用する材料や作り方もシンプルで、すぐ作ってみたくなります!
お陰様で食生活がとても豊かになり、家族からも喜ばれ、料理をすることが楽しくなりました。
奥園先生には本当に感謝しております。
本日のブログでは、睡眠時間をしっかりととることでの変化を書いていらっしゃり、ついつい夜更かしをしてしまう自分に言われているかのように
感じました。
奥園先生が早寝早起きをするために、工夫、実行されていることがありましたら、是非教えて頂きたいです。
奥園先生の日めくりレシピ、YouTubeをこれからも楽しみにしております。
コメントありがとうございます。
早寝早起きのコツを、私が申し上げるのもおこがましいのですが
私は、7時に起きるので
そこから逆算して、7~8時間寝るとしたら
11~12時の間に布団に入らなければならないので
そうなるとお風呂は何時、犬の散歩は何時
という風に逆算して考え、
最終的に、夕飯を7時に食べる、遅くとも8時には片付けまで終わらせる
という風に、考えていくようにしています。
でも、あまり、きっちりきっちりだとしんどくなるので
ざっくりとした感じです。
先生、睡眠不足は、認知症にも影響あるそうです。私も睡眠不足で、仕事中、悪影響が、ありますのでしっかり睡眠を取りたいと、思います。
今日、苦手なレバーを先生のレシピで、作りました。初めて作りましたが、臭みもなくパサつかず大成功でした。安いレバーが、最高に美味しいおかずになりました。本当にありがとうございます。感謝です。隠し味は、冷蔵庫に、眠っていたウスターソースでした❗
レバー、作って下さってありがとうございます。
私も子供の頃はレバーが苦手でしたが
いろいろ工夫して、このレシピが出来上がりました。
喜んでもらえてうれしいです。
これからもよろしくです。
今施設に入所している高齢の母のもとに週1で通っていてヘトヘトに疲れてもパパっと作れてしかも美味しい先生のレシピに助けられてます。
万能鶏胸肉や、もやしネギ豚肉のニンニク鍋。家族も喜び身体にも嬉しくリピートです。
リクエストです。
ホットプレートでできるレシピをお願いしたいです。あと、パンを使ったレシピがあれば嬉しいです。
関東在住神戸出身です。関西弁にも癒されてます。
お忙しいと思いますがお身体に気をつけて下さい。
コメントありがとうございます。
いろいろ作って下さって、うれしいです。
ホットプレートを使った料理、
また、機会があれば紹介させて頂いますね。
これからもよろしくです。
奥薗先生お返事ありがとうございました。
奥薗先生の薗の字を間違ってしまい大変失礼を致しました。申し訳ございませんでした。
まったく問題ありません。
昔、薗を菌と間違った人もいました(笑)