でいりいおくじょのBLOG
	
	
	
		
		
		2024.11.10		
湯たんぽ始めました♪
		
						なんだか急に肌寒くなってきたので
数日前から湯たんぽ始めました。
 
湯たんぽ大好きなので
夏以外は、ほぼ年中使っている感じ。
 
例年だともう少し早く使いはじめていたかも
って思いつつ
湯たんぽ再開です。
 
で、
 
湯たんぽの新たな使い方が加わりました。
 
って言うほどの事もないのですが
 
最近朝5時に起きているので
めちゃ寒いんですよ。
まだ夜が明けてなくて真っ暗だし。
 
で、寒い寒いと思って
でも、暖房をつけるほどでもないので
家の中でいろいろ着込んだりしているんだけれど
ああ、そうだ、湯たんぽがあるではないか
と気づき
 
布団の中から湯たんぽを取り出して
膝の上にのせて暖を取りつつ
本を読んだり、書き物をしたりしています。
 
これ、なかなかいい。
 
いい感じのあたたかさで
めちゃほっこりします。
 
これから、どんどん寒くなると
早起きがつらくなるな~~~
なんて思いつつ。
湯たんぽがあれば、乗り切れるかもって思ったり
 
でも
早朝の読書
これはめちゃめちゃいいから、つづける気満々♪
 

いつから使っているか思い出せないくらい
ずーっと使っている湯たんぽ
				 
		
		
	  
		
	
	PageTop
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
 
コメント
私も湯たんぽ、持っています。しょっちゅう使うわけではないのですが、あれば安心。湯たんぽはエコですよね。ところで、最近韓国の鶏の水炊、タッカンマリを知りました。鶏とじゃがいもで水炊というアイデア、私にはなかった!主人がじゃがいも、大好きなのでこれは本当にうちにとってはお助け料理です。鶏は部位ごとにパックされているものより、一羽丸ごとを買ったほうがお得だし、骨から良いスープが出るので、小ぶりのものを買って色々に使っています。うちの辺りでは、鶏ガラって売ってないのです(泣)。
こちらのスーパーでは、クリスマスの時期以外で
丸ごと一羽の鳥が、スーパーの売り場で売られているの
ほとんど見たことがありません。(私が気づいていないだけかもしれませんが)
たぶん、骨付きのぶつ切りって言うのがあるから
それを買うような気もします。
いずれにしても、骨から良いスープ、出ますよね~~
私も久しぶりに、骨付き肉でスープ作りたくなりました。