でいりいおくじょのBLOG

2025.02.25

甘酒豆乳にハマっています。

最近、

豆乳に甘酒とたっぷりの生姜を入れて飲むのにはまっています。

 

もともと豆乳が大好きで

だいたい、毎日飲んでいるんです。

 

イソフラボンを補給した方がいいと思って

もうずいぶん前から、意識して飲んでいます。

 

納豆とか、豆腐とか、厚揚げとか

もともと大豆製品が大好きで

ほぼまいにち、なにかしらぜったいにたべているので

不足しているという事は、ないように思うんだけれど

 

豆乳はお守りみたいな感じかな。

夜に飲むと、なんか体をいたわった感じがして

ちょっと安心する。

 

豆乳は。そのまま飲むのはもちろん

以前はミロを入れて飲んでたんです

 

ところが、ミロがここ数か月品薄で、売り場から姿を消えたので

どうしたものかと思い

 

市販の甘酒を入れてみたら美味しくて

以来、毎晩のように飲んでいます。

 

たっぷりのおろし生姜を入れると

これまた、身体が温まってグー。

 

甘酒の甘さが、デザートがわりになって

甘いものを食べたい気持ちも抑えられるし

たっぷりの生姜で体も温まるしで

めちゃいいのです。

 

これ、めちゃおすすめ。

 

2025年2月24日とら

ええな~~~。

コメント

  1. るりまつり より:

    豆乳に甘酒、わー気づかなかったー
    私も豆乳は必ず冷蔵庫に毎日あります。
    ココアを入れたり何も入れなかったり。コーヒーのミルク代わりに入れたり。

    甘酒やってみます〜
    ほんのり甘くなって美味しそう?
    昔、牛乳にカルピス入れてたのと組み合わせがちょっと似てる?と思いました

    1. 奥薗壽子 より:

      豆乳と甘酒って、めちゃ合うんですよ。
      甘酒だけで飲むよりも、マイルドになる言うか
      甘酒だけよりも、私は好きですよ~~。是非是非やってみて。

  2. 小魔女 より:

    乳糖不耐症っぽいので牛乳を飲むと即お腹が〜!という体質で豆乳は先生のプリン作るのに常備してるのですが、飲むことはほとんどなかったので甘酒買ってきてやってみます!やっぱり奥薗先生は天才的発想!素晴らしすぎる…。夜に甘いもの食べたくなったりするので良さそうです〜。

    昨日は胃が痛くて先生の煮麺作って食べました。体がポカポカ温まって癒されました!先生の甘いものレシピまたYouTubeあげてください〜♪

    1. 奥薗壽子 より:

      胃の具合、いかがですか?
      にゅう麵、お役に立てて良かったです。お大事にしてくださいね。
      甘酒豆乳も、是非是非お試しあれ。

  3. ママデューク より:

    甘酒豆乳早速作ってみました?
    豆乳の豆の甘味と甘酒の甘味が絶妙に混ざり合うのがとても美味しかったです?
    ホットで生姜すりおろしたっぷり入れたので、温まりもしました☺️
    超簡単で超美味しいレシピ?超感謝?‍♂️
    又スーパーベルクスでたらの特売をしていたのでたらの煮付けも作りました?無茶苦茶美味しく出来てテンションが上がりました?煮魚が美味しく作れると嬉しいです?
    それでは失礼致します?‍♂️足立区一のお調子者f@

    1. 奥薗壽子 より:

      甘酒豆乳、気に入ってもらえてうれしいな。
      スーパーベルクス!!タラの特売、良いスーパーですねえ~~。
      タラの煮つけ、作って下さってうれしいです。
      感謝感謝。

  4. ともこ より:

    最近ストレスからの食欲増進でお腹周りが気になりだしました?甘酒豆乳、身体にも良さそうですね!早速試してみたら、甘酒だけより甘さがマイルドになって美味しかったです。米麹の甘酒ってのを買ってみました。
    こんにゃくの梅煮、ニラ醤油の豆腐そうめん、今日の夕食で美味しくいただきました。
    ついストレスがたまるとお菓子やジャンクなものを食べたくなるんです。そんな時もある、と言い聞かせているのですが、年齢とともに体型が元に戻りにくくなっている気もします?

    1. 奥薗壽子 より:

      いろいろ作って下さって、ありがとうございます。
      年齢とともに、体系、戻りにくくなりますよね~~、ワカルワカル・・。
      でも、食べる量を減らすとか、あれダメ、これダメって言うのは
      私はあまり好きじゃなくて
      私はできる限り身体を動かすこと、お菓子は、買い置きしていないので基本的に食べないのですが
      口淋しい時は、やっぱりあって
      そんな時は、チーズを食べたり(一つずつ包装されているやつね)、ナッツ類を摘まんだりしています。
      季節によっては、干し芋とかを食べていた時もあります。
      そんな工夫も、ぜひ取り入れてみて下さい。
      楽しみながら、自分を許しながら、自分を甘やかせながら…です。

  5. ともこ より:

    優しいコメントありがとうございます。
    実は私、大学生の頃摂食障害(吐かずにひたすら食べるのみ)になりまして、あれから20年経ちますが、調子の悪い時、季節の変わり目なんかに食べたい!となってしまうんです。重たいコメントでしたらごめんなさい?‍♀️
    昔ほどではないけど、時々そうなってしまう、それも自分なのかなと。真面目で繊細すぎて疲れやすいところもありまして。
    よく噛んで、いただきます。
    甘酒豆乳は身体にも良さそうなので、しばらく続けたいと思います!
    今から気分転換に掃除でもします⭐︎

    1. 奥薗壽子 より:

      愛するという事は、まず自分を愛する事だそうです。
      それを本で読んだ時、嗚呼そうなのかって思ったのですが
      自分を愛するって、正直、ものすごく難しい事のように思います。
      でもね、できても、できなくても
      まずは自分を愛する事が大事なんだって、思って
      自分を愛そうとしてみることはできるんじゃないかと思うんです。
      自分を愛するという事は、そのままの自分を受け入れる事。
      お話を読んでいて、今、ご自分のことを受け止めつつ、暮らしておられるように感じました。
      完璧でなくても、自分を許せるようになったら、すごく良いね
      まじめて繊細過ぎる性格も、優しさと思いやりがあふれているってことの裏返しだと思います。
      気分転換の掃除!!良いですねえ。
      私は、気分転換に歌を歌いまくります!!

るりまつり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop