家庭料理研究家奥薗壽子オフィシャルサイト
去年の9月に、5時起きを始め
いつまで続くかなあ~~って思っていたんだけれど
いまだに続いています。
朝5時に起きて何をしているかというと
2時間ほど、本を読んでいるのです。
それまでは、夜中に読んでいたのですが
眠たいのを我慢しながら夜中に読むより
朝に読んだ方が、断然頭に入ります。
ただ、夜寝るのが、どう頑張っても12時になってしまうので
睡眠時間が5時間
けっこう眠いです。
頭がすっきり覚め切らない状態で本を読むのは
結構つらく
どうしてものかと考えまして
最近は、朝起きたら、まず日記を書くことにしました。
昨日の日記。
書くと、けっこう目が覚める。
朝に日記を書くようになって、それに気づきました。
お白湯を飲みながら、日記を書いています。
それから、本を読むんだけれど
そのとき暖房をつけない事
これも大事です。
仕事部屋、兼寝室は、虎之助がいるので
朝はリビングで本を読んでいるんですが
朝はめちゃめちゃ寒いんです。
それで
ちょっと前までは、タイマーで暖房が入るようにセットしていたんだけれど
それだと、快適過ぎて眠くなるんです。
だから、最近は暖房をつけず
セーターを重ね着して、ダウンまで着込んで
時々、足踏みなんかして、ちょっと運動して体を温めて
本を読んでいます。
一体何をやっているのか
本を読むのに、なんでこんな我慢大会みたいなことをしているのか
自分で自分が分からなくなることもあるんだけれど
それでも、本が読みたいんだから仕方ないです。
7時15分になれば
虎之助に朝ごはんをあげて
お散歩に行かないといけないので
それまでが勝負!!
って思うから、けっこう必死で読んでいます。
何やってんだろう?
これ、何の意味があるんだろう
毎日、そんな悪魔のささやきと戦いながら
朝の時間を過ごしています。
ぼくは寝させてもらいますわ・・。
コメント
早起きは三文の得 素敵な習慣だと思います
夜更かししなくなったので、ある意味健康的です。