でいりいおくじょのBLOG
2025.08.07
かぼちゃがない!!
朝ごはんのために
シンプルな野菜の作り置きをしています。
そのうちの一つに、万能蒸しかぼちゃがあります。
かぼちゃが品薄になる冬場は、
作らない時期もあるけれど
ほぼ、年間を通じて作っている感じでして
ところが、ここ最近、かぼちゃが買えない!!
スーパーに行ってもない!
売り切れているのか
もともとの数が少なくなっているのか
かぼちゃの旬というか、栄養価がアップするのは
10月頃だけけれど
夏場に収穫されているはずなのに
なぜかない!!
周りの人に聞いてみたら
やっぱり、ないって言っているので
これは、やっぱりないんだわ。
なんで?
いや、こういう状況って
農家さんが一番大変なのだと思うけれど
何か、いろんなことが、大きく変化していて
何か、とっても危うい状態になっている感じ。
お米も買いにくいしね。
家庭料理研究家として
何ができるのか。
いやあ、なんか考えること、多いわぁ。

大変や~~
PageTop
コメント
メキシコ産しか見ませんよね?
かぼちゃ、私も鹿児島産をやっと
今月買えたんだったかな。
それも小さなやつ。
マックスバリュで発見しました。
先生の所もなさそうですね。
お米も、かぼちゃも大変な事に
なってますね。
それ以外でも、色々思う事ありますね。
かぼちゃ蒸し、美味しかった
教えて貰ったのが。
やっぱりそうですか。
うちの辺は、輸入ものも出回っておらず、
一つのスーパーは、カボチャ売り場そのものがなくなってました。
なんか、大変なことになっている感じ‥。
「ゴーヤいいなぁ」と思いながら目の前にあるのは山のようなキュウリ、ナス、トマト、ピーマン
すべて畑でとれたものです。
サラダにしたり、南蛮漬にしたり・・・
でも毎日作っているのは全部の野菜を片っ端から切って水なしで煮込んだラタトゥイユ
これだと畑から帰ってきてもすぐ食べられるし、冷やしても、上にチーズ乗せて焼いてもおいしいし・・・
切ったナスを煮る前に塩水につける方法を教わってよかったです
畑やっている人、めちゃうらやましい、うらやましすぎです。
山のように野菜があるって、そんな贅沢‥。
良いなあ、良いなあ、
そうなると、ゴーヤーはないものねだりですわ。
今日スーパーカスミに買い物に行ったら、北海道産のかぼちゃは売られていました🎃
そう言えばボクは春夏より秋冬にかぼちゃ食べてるイメージがあります🎃
奥薗流万能塩蒸しかぼちゃはヘビーローテーションで作ります🎃切って、塩振って、フライパンで蒸し焼きと作るのは無茶苦茶簡単なのに、かぼちゃの素材の味が楽しめて、無茶苦茶美味しい😋本当に凄いレシピだとボクは感じています😲ありがとうございます🙏
これだけ暑いと、食材を作ってる人達は、本当にタイヘンだと感じます。食材を作ってる人達に感謝して、ご飯を作って食べたいなぁと今のボクは感じています。
それでは失礼致します🙇♂️足立区一のお調子者f@
スーパーカスミ、すごい!!
北海道産のかぼちゃを売ってる!!
うちの近所は、本当に、もうここ2週間くらい、カボチャ見ていません。
ないとよけい食べたくなるもので、スーパーカスミに行きたいです。
二週間くらい前は国産のかぼちゃゴロゴロ買えたんだけどなぁ😭お盆前だからかなぁ?自分もそろそろ買い物行かないと行けないなぁ。そうそう自分がよく行くスーパーではやっとお米が特売になり始めました。あとこんなに暑いと冷蔵庫の明け閉めが多い我が家は作りおきおかずも一苦労です😭温暖化恐るべしです。
そうなんです、ここ2週間くらい、カボチャの姿がなくなったのは。
お盆だから?そんなことある?
お米も、なんか、すごく買いにくい。なんかいろいろあって、どう違うのかが分からなくて
なんか、すごく買いにくいです。
で、この暑さ。作り置きも一苦労。