家庭料理研究家奥薗壽子オフィシャルサイト
年々、暑さが身体にこたえるのは
あながち年のせいだけではなさそうで
実際問題
年々、夏の気温、上がってますよね。
いやぁ。大変‥。
もともと、冷たいものをあまり食べたり飲んだりしないので
それが、夏を元気に過ごす方法
みたいに思ってきたんだけれど
暴飲暴食
冷たいものの飲み過ぎ食べ過ぎ
全くしていなくても
けっこう、身体ヘロヘロです。
外に出かけないといけない用事があっても
なんか、もう必死の覚悟がいるようで
ついつい、先延ばしにしている今日この頃です。
そんなわけで
少しでも、体に良いものを食べなきゃと思い
今日のYoutubeではオクラ肉団子を紹介しました。
暑いから
材料も、作り方も、とにかくシンプル
最低限の工程で、最大限の美味しさ!!
はい、最近の私が大事にしている事。
かなりヘロヘロになっている私でも作れるので
たぶん、ヘロヘロの人も作れるはず。
ネバネバパワーに神頼み
信じる者は救われます。
みんなでおいしく食べて、この暑さを生き延びましょう。
大好評の替え歌は
「手のひらを太陽に」
やなせたかしさん作詞の名曲です!!
今、朝ドラを見ている方なら、ああ~~って思うはず。
替え歌はこちら
コメント
暑さのダメージの感じ方が全く同じです
〝外に出かけないといけない用事があっても
なんか、もう必死の覚悟がいる〟
全くもって同じです
外出するのにいちいち気合いが必要で、その気合いを起こすのがまた大変で💦
昔から同世代の人より体力が低くて、いつも下降タイミングが周りより早くに来ています
それでも若い頃はアホほど仕事ばっかしてました
若さ故〝気合い〟で無理もききましたが今はもう無理がききません💧
でも夏の気温は年々上昇し続けているので、引っ込んでばかりでは弱る一方でダメだ!と思い、最近はお花を見たい気持ちを利用して、チマチマでも頑張って出掛けたりしています
先日は梅しそ餃子とノーマル餃子2種を同時に作ったので、万能巻き巻きも冷凍してめちゃめちゃ楽しみにしています🎶
オクラ肉団子も作って活力アップして、頑張って外出距離も更新したいです!
先生、最後になってしまいましたが、お誕生日おめでとうございます!
先生がいつも元気で楽しく、穏やかでもあり新鮮な活力もありな素敵な日々を過ごせますように🍀*゜
長々と失礼しました
今日も良き一日をお過ごしください🍀*゜
奥薗先生🥰お誕生日おめでとうございます🎁🎂ステキな1年になりますように❤️💖💕❤️🎵💖
今年の暑さも本当にキビシーです🥵
自分が歳とって体力が無いからかもしれないけれど、炎天下に出かけたり、クーラーつけない部屋で作業したりすると、疲れがてきめんに出て、疲れて寝てしまいます😴
最近は寝てしまう事が多くて、なかなか映画も観る事が出来ない日々が続いています🥲
オクラは良いですね。奥薗流オクラパン粉焼きやオクラのおひたしなんかでよく食べます。オクラ肉団子も機会があったら作ってみたいです😃
替え歌♪「てのひらを太陽に」♪やなせたかしさんの作詞だとは知りませんでした♪1番の歌詞が「生きているから悲しいんだ」というのがやなせさんぽいですね。アンパンマンの歌でも「何の為に生まれて、何をして生きるのか?」と問いかけたり、明るい子供用の歌なんだけれど、なんか切なくなる歌詞がボクは好きです♪
替え歌もピッタリ替え歌の歌詞がハマっていて楽しかったです♪
それでは失礼致します🙇♂️足立区一のお調子者f@
先生、お誕生日おめでとうございます🎉
子どもたちが小さいとき先生のレシピ本でポークチャップをよく作っていました。
今、先生のYouTubeを見つけて
片っ端から作っています。
チキンカレー、なすの南蛮漬け、ラタトゥイユ、ピーマンとじゃこの煮びたし(これは本から)レモンチン、薄揚げの生姜焼き、エノキの袋煮、梅しそ餃子などな ど・・・他にもたくさん!オクラの肉団子も早く作りたいです(^-^)
いつも美味しいレシピありがとうございます!
奥薗先生、お誕生日おめでとうございます🥰
4年前のYouTube始めたころのお顔と比べると、ますます若々しくお綺麗になっています💄✨
オクラ肉団子、作るの楽しみだなぁ~💕
先生の肉団子(ハンバーグ系)レシピを2種類作って、食べ比べするのがするのがマイブームです。
いつもお肉が150gなのも助かります!
料理を毎日楽しく継続出来ているのは、奥薗先生のおかげです😊!
先生大好き💓
他の方も言っていて、Wikipediaでも確認しましたが、今日がお誕生日なんですね😲お誕生日おめでとうございます🎂自分ではウジウジ子なんて言っていますが、奥薗姐さんは、youtubeを始めたり、絶えず新しい事に挑戦し続ける、カッコいい歳のとりかたをしているとボクは感じています😃これからも素晴らしい人生を歩んで下さい🎉🎉🎉
それでは失礼致します🙇♂️
ps Wikipediaで調べた時に、旧姓が松尾壽子と出てきて、いつも奥薗姐さんと勝手に呼んでいたり、奥薗姓に慣れていたので、松尾壽子はなんか違和感がありました。字画的にも壽子には松尾より奥薗の方がしっくりくる感じがボクはしました。ボクの感じ方の問題ですが😅それでは失礼致します🙇♂️足立区一のお調子者f@