家庭料理研究家奥薗壽子オフィシャルサイト
はっと気が付いたら、もう8月も終わり‥。
うそやん・・って思う。
8月生まれなんで、暑さには強いつもりだったのですが
ここ数年は
毎年、毎年夏バテしています。
食欲が、ガクッと落ちちゃうんで
頑張って食べている感じ。
昔は、こんなこと、まったくなくて
暑くても、ガンガン食べられたんだけれど
ここ数年は、食べられなくなってきています。
でもまあ、Youtubeのおかげで
撮影もしなくちゃいけないし
撮影のために試作もしないといけないので
それで、なんとか栄養採れている感じ。
ありがたいことです。
でもね、
昔みたいには、たくさん食べられなくなったので
朝ごはんをなるだけ充実させて
朝ごはんに、一日の栄養をしっかり摂る作戦です。
夜になると、体が疲れちゃって
料理するのも、食べるのも、結構大変になるんですよ。
くたびれちゃうの。
だから早めに作って、
夜は、作ったり片づけたりする手間を、なるべく減らすようにしています。
Youtubeのアレンジで
お弁当を紹介していることがよくありますが
ああいうお弁当も、作ってそのまま置いておいて
夜に食べたり。
そういう時は、ああ、楽ちんでいいわあって思う。
ああ、いつまで暑い日が続くのかなあ
って思っていたら、もう8月も終わり。
でも、まだまだ暑い日が続きそうですね。
でも、こんなバテバテになっているのも
きっと、意味があると思っていて
こういう時
どういう風に、この夏バテと向き合って
何を作って、何を食べるか
それを考える機会をもらっているのだと思って
今のこの状況をしっかり見つめて、しっかり感じて
日々過ごしているところです。
バテバテでも
ただバテている私やないのであーる!!!!!
ごはんまだかな・・・・・。
コメント
私にとってはちょっと嬉しい「切置き」の発見がありました。酢タマネギが中々続かなかったのですが、ヒネの玉葱を切って、空気に晒して、ポン酢醤油をかける、というのが私には一番合っていることがわかりました。そして、その玉葱を晒している途中でサンドイッチに使ってみたら、美味しい!!! ピザに載せても美味
しい!!! 勿論、炒めたり、煮たりのお料理に
も使えます。要するに、仕事から帰ってきて、台所に直行、俎と包丁を出して、涙を流しながら、玉葱を切らなくていい。以前にも、前もって玉葱を切って置くということはしていたのですが、鮮度が早く落ちるようで、そして冷凍にすると食感が変わるので、あまり気が進んでいませんでした。この生乾きの状態で冷蔵、冷凍したほうが美味しいのでは、というのが、マイ発見で、マイブームです。
切り置き、良いですねえ。
ついで切り、とか、とりあえず切り、とか言うのもありですね。
玉ネギは、切って空気に触れると辛味が飛ぶと言われていますが
私は、あまりやったことがありません。マンションだと、生干しと言うが、どうしてもカビの原因になるのです。
私もちょっと研究してみますね。教えて頂き、ありがとうございます。
確かにご指摘の通りです。うちの辺りは空気が乾燥しているので、できることだと思います。日本の暑い夏、それも集合住宅で、切った玉葱を乾かそうとすると家中玉葱の臭いが充満して、考えただけでも頭痛がしてきそうです。
ついで切り、とりあえず切り、やっています。キュウリや玉葱半分のために俎と包丁、洗いたくないです(笑)。
ボクも今年は夏の暑さでバテて、寝落ちしてしまう事がしょっちゅうあります🥵
B型作業所やデイケアに行ったり、買い物に行く時に炎天下の中歩くと疲れてしまうみたいです🥵
しかし食欲はボクも母も全く落ちず、暑い中でもガシガシ食べられています😋
奥薗流レシピのおかげです🙏ありがとうございます🙏
今年は11月まで暑くなると言ってる人もいましたが、残暑もナントカ乗り切りたいです💪「残暑が厳しいザンショ」🤣
それでは失礼致します🙇♂️足立区一のお調子者f@
私、インスタを拝見して、すごいなあって思うのは
品数と、量です。品数もすごく多いし、量もけっこうたっぷりで
お母様の年齢で、これだけ召し上がるのかって、びっくりしています。これだけ食べられるというのは、お元気な証拠ですね。
すごいです。しっかり食べて、身体守って下さいね。
8月も終わりますね。
秋になるなんて思えない温度
少し遠くは、昨日40度あった
らしいです、風呂の温度です。
お弁当作っておくのも
いいですね。
お芋のお菓子やら、栗のケーキやら明日から出てきそうです。
9月も宜しくお願いします。
ホントですねえ。もう9月だというのに、全然涼しくならない…なんで?
自分一人なら、お弁当作戦は良いですよ。是非是非、お試しあれ。
先生大丈夫ですか 年々暑くなり私もかなり参ってます 食欲はあるのだけど体力がとにかく落ちる落ちる
先生のきゅうりちくわ甘酸っぱくて食べやすかったです 食べれることに感謝ですね
先生無理しないてくださいね
食欲落ちますよね。
年々、夏バテひどくなります。
夕方ごろから疲れちゃって、もう食べなくてもいいかって思うこともあるのですが
いやいや、食べないと、体力落ちるって思って
修行僧のように食べている時、あります。これでいいのか!?
先生のレシピで夏バテにならないです。
母は、トマトマリネが大好きなので、何度も作りました。
先生、本当に有り難うございます。
うれしい、コメントありがとうございます。
トマトマリネ!!
良いな、私も作ろっと。ありがとうございます!!!!