家庭料理研究家奥薗壽子オフィシャルサイト

かれこれ10年近く前になるのかな
突然ガーデニングにハマりまして
その時、トネリコを入手したんです。
その当時は、まったく知識がなく
トネリコって、強くて育てやすくて
伸びすぎたら、ガンガン枝を切っても
また、ガンガン伸びてくるし
葉っぱの緑もきれいで
めちゃ気に入っていたんです。
ところが、
トネリコを甘く見ていました。
めちゃめちゃ生命力が強く
ガンガン伸びて、伸びまくって
数年後には、木のようになり、
そして、気が付いたら、
剪定ばさみでは届かないくらいの高さになっており
上の階のベランダの下の部分を超えておる。
このまま、伸び続けたら、どうしたらいいんだろう?
上の階のベランダの手すりの部分を超えて、
伸び続けるかも…
いや、それは迷惑だろ‥。
そう思っている時
マンションの改装工事に入り
ベランダにも出られない状態になりました。
もちろん、植物たちは、自力で生きてもらうしかない。
そうして、約半年
しばし、トネリコの事も、すっかり忘れて‥。
けれど、その間
植物はたくましく生き続けておった。
マンションの覆いが取り払われ
ベランダの姿を再び目にした時
いやぁ。おどろきました
全く、なんともなく
っていうか、むしろ我が世の春をお侵している感じで
生き生き元気に伸びまくっていました。
なんで?
その結果
つる性植物が、とんでもないことになって、
それで、マンションの管理会社の方に切ってもらったの話を
以前、でいりいおくじょのでも書きました。
その時、実は、トネリコを切ってもらったのです。
っていうか
プランターに植わっていたので、根がいっぱいになって、
大きな体を持ちこたえられなくなったみたいで
上の方は枯れ始め
ああ、どうしたものかと思っているうちに、
みるみる枯れてきたのです。
本当は、植え替えてあげるべきなんでしょうが
マンションで、そんな大きな木を育てるわけにもいかず
かといって、自分ではそれを切ることができず
管理会社の男性に、切ってもらったのでした。
可愛そうだけど
仕方ない。
で、あれから1年
根元の部分30センチほど残して、プランターに残っている状態でした
それを掘り起こして、なんとかしなくちゃ…って思っていて
けっこう、気が重かったんです。
ところが!!
ふと見ると
残った切り株から、葉っぱが出てきて
小さく再生しておる!!??
育ちすぎて、根腐れして
いったん枯れて
切られて残った株ですよ。
そこから、葉っぱ、出る?
恐るべしトネリコ!!
まだ小さいけれど
元気に育っているところです。
植物の生命力って、すごすぎ…。

すごっ!!
コメント
我が家には推定50年以上の柿の木(渋柿)があり、隣の二階の窓をふさぐくらいの高さでした
思い切って春に半分くらいの高さまで剪定しました
さすがに今まで200個くらいなっていた柿は50個くらいしかなりませんでしたが
日当たりが良くなったためか大きい実が実りました
昨日は柿仕事
もぎ取った柿をばっちゃんが拭いてへたを取り、私が皮をむいて吊るしました
甘い干し柿になるのが楽しみです
柿の木!!いいなぁ~~。
それにしても200個!!それは、すごすぎません?
干し柿作りもいいですねえ。一度だけ作って事あります。
良いなあ、柿好きなので、めちゃうらやましい~~~~♪
トネリコは西洋の神話にでてくる木だと思っていましたが日本原産のもあるのですね。ネットに色々と説明がでているのですが読むほどにこんがらがる(笑)。要するに奥が深いのですね、植物の話も。先日の林檎の実は土に落ちても養分になって次の年の収穫に貢献するというお話以降、観葉植物の葉を除くことに心の痛みが減りました。また、元気になって生えてくるのよ~、と話しかけています。
観葉植物を上手に育てられる人、尊敬します。
私は、何かが過剰すぎるのか、けっこうダメにしてしまうタイプ。
トネリコも、そ出し過ぎて、ダメになり、自力で再生してくれました。
でも、植物って、強いですねえ~~。人間より強い気がする‥。
トネリコ、うちにもあります。シマトネリコ。
鉢植えです。最初は小さいポット苗でした。鉢を大きくして放っておいたらなんだか枝が減って
元気のない姿に。
開けたらガッチガチに根詰まりしてまして可哀想なことをしました。
ばっさり切って植え替えて今3年目かな、10号スリット鉢で元気に育ってます。
これ以上鉢は大きく出来ないので、根詰まりしたら根っこも上部も切って同じ鉢に植え替える予定です。
植物って、切った方が元気になると、昨日YouTubeで専門家の先生が言ってました!
そよそよと風に揺れるたおやかな葉っぱが大好きです。
なんか調べたら、トネリコって、植え替えないといけないって書いてあって
でも、充分大きなプランターだったので、それより大きいのに植えかけって、難しくて
でも、自力で再生してくれました。でも、これって、一度寝詰まりしているのをきれいにしてあげないといけないんでしょうねえ。
でも、トネリコ、好きなんです、ホントは。葉っぱがそよそよと揺れる感じ、めちゃ好き♪