でいりいおくじょのBLOG

2025.04.13

本の間から出てきたレシート

去年からコツコツ読んでいる須賀敦子全集

全8巻。

 

1~4まで、コツコツと読み進め

5巻は須賀さんの翻訳された詩をまとめたもので

詩が苦手な私としては

ここで、けっこうつまづき

遅々として読み進めることができずにいました。

 

変な話

詩なので、文字数は少ないんですけどね

 

文字数は少ないのに、読めない。

けっこうヘロヘロになり

何度も、心折れそうになりました。

 

それでも、なんとか読み終えて

6巻に入りかけた時

 

ちょうど、8巻の音声講座があり

それを受講するために

6と7を飛ばし8巻を読みはじめたというわけ。

 

そういうのもありですよね。

 

この第8巻は、

クリスチャンである須賀さんが

宗教的なことを書いているところで

これ、一人では絶対に読めないやつです。

 

だから、音声講座は、本当にありがたいのです。

 

講座を聞きながら、一緒に読むって言う感じで

読み進めています。

 

それは、ともかく

 

本を読んでいたら

本の隙間からレシートが出てきて

 

それ2008年1月2日の日付で

どう見ても、この本を買った時のレシートなの。

 

この全集は、古本屋さんで買ったもので

おそらく、いろんな方が持っていたものを寄せ集めて

全8巻の全集に組まれて売られていたようです。

 

で、この8巻の持ち主は

 

1月2日にこれを買っている

 

レシートを見ると

もう一冊買っていて

 

7巻は値段が違うので

第6巻かも?って想像したり。

 

それにしても

1月2日の日付から見て

正月早々、本屋さんに行って

須賀敦子の全集の8巻を買うって

 

須賀さんに興味があるなら、1巻とか、2巻を買うはずなので

いきなり8巻から買うのは

一体どんな人なんだろう?

 

8巻を買うって

めちゃめちゃ須賀さん好きってことなのか?

 

にしては、本がまっさら

読んだ形跡は全くないんだけど…。

 

一体、どんな人なんだろう?

めちゃ気になる‥。

 

こういうレシートは

いろんな想像ができて

次から次へと、いろんなことを思って

本を読んでいる時より、もっとたくさんのことを考えて楽しませてもらいました。

 

おいおい、それでいいのか、私。

コメント

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop