家庭料理研究家奥薗壽子オフィシャルサイト
ちょっと前に、パンを焼いて以来
パンを焼きたい熱が、自分の中でくすぶっていて
ああ、パン作りたい、パン作りたい
と思って、日々暮らしていて
今日、ようやく作ることができました。
前回は市販のドライイーストを使って作ったので
今回は、天然酵母で焼いてみました。
ネットで天然酵母が買えるんですよ。
白神天然酵母!!
昔、この天然酵母でパンを焼いていたので
見つけたときは、めちゃ懐かし~~~って思い
もう、使いたくて使いたくて
でも、昔と違って
種おこしをしなくていいのよ、びっくり
種おこしって言うのは
天然酵母を活性化させるためにお世話をして
使えるような種にするまでに
だいたい1週間くらいかかった…と思う。
その種おこしが結構大変で
ここが上手くいかないと発酵も上手くいかないから
ここすごく重要だったんです。
一時期、レーズンを使って
レーズン酵母を作っていた時期もあったので
それに比べれば
白神酵母は、安定の発酵力で
文字通り、神様みたいな酵母でした
天然酵母とインスタントドライイーストの違いは
発酵の速さ。
天然酵母って発酵が遅いから
昔は、一次発酵に5時間とか6時間とか
かかっていたように思います。(もしかしたらもっとかかっていたかも)
でも、ゆっく発酵するから
ほったらかして外出することもできて
それはそれで、なんか楽ちんだったんです。
天然酵母でパンを作ると
日々の暮らしのスピードが、全体的にゆっくりになる感じがして
それが、なんかすごく好きだったんですよね。
30年くらい前の話
ところが!!!
時代が変われば
天然酵母も変わる!
今時の天然酵母は種おこしなし!!
発酵時間も、インスタントドライイーストと、そんなに変わりません。
はあ~~~~~~。
便利でいいんだけれど
なんかちょっと、もの足りない感じがしないでもない。
こんなに簡単に、天然酵母のパンができていいのか。
そんな気持ちなのです。
出来上がったパンは、
確かに天然酵母の香りがして
焼いた時のサクサクした食感も
確かに、天然酵母ならでは。
やっぱ、天然酵母、良いですね。
手軽に
おうちで天然酵母のパンが楽しめる
ありがたい時代です。
でもやっぱり
なんかちょっと、もの足りない感じがするのは、なぜ?
コメント
おはようございます(≧∇≦)b
白神の天然酵母どこかで?聞き覚えあります!私自身は、奥薗壽子先生見たくパン作り上手でないのでドライイーストで作りますが。もっと、こなしてから白神の天然酵母作って見たいですよ!パン作り上手でないけれども、いろいろつらいときや悲しいとき作っていると忘れるので良いです!今日の夕ごはんは奥薗壽子先生のレシピ本で見て豆腐入りドライカレーに、白菜にベーコンの豆乳シチューを作りました。帰って来て、楽ちんです。今日のユーチューブ動画配信楽しみです。では(^^)
すごく美味しそう〜
本に載っていそうな完璧フォルム
自宅でこんなにも本格的なパンが焼けるって素敵だなあ😊
しかも天然酵母なんですね。
私はドライイーストでホームベーカリーでしか作ったことないけど
それでも、パンが焼ける匂いって最高!
めちゃくちゃ深呼吸する感じ 笑
天然酵母だともっとナチュラルな香りがするのかなあ
妄想が膨らみます☺️
ニラのおひたし昨日作りました!
これはいい!
とても優しい味と食感と香りで、
1人で一束のほとんどを食べてしまいました。
これ、いっちばん優し〜いニラの食べ方だと思います!
教えてくださってありがとうございます!
これは定番確定〜今度家族にも食べてもらおう〜😊
天然酵母のパンは味もイーストのパンとは異なるのでしょうか。天然酵母のパンはサワードウブレッドのことかと思うのですが、主人が酸味が嫌だというので滅多に食べません。でも、主人の大好きなドイツの黒いパンも酸味はあって私は天然酵母だと思っています。天然酵母にも種類があって出来上がるパンの味も違ってくるのでしょうか。いずれにしてもパンを焼くと家中がいい匂いで心も満たされます。