でいりいおくじょのBLOG

2025.05.20

天然酵母でパンを焼きました!!

ちょっと前に、パンを焼いて以来

パンを焼きたい熱が、自分の中でくすぶっていて

ああ、パン作りたい、パン作りたい

と思って、日々暮らしていて

今日、ようやく作ることができました。

 

前回は市販のドライイーストを使って作ったので

今回は、天然酵母で焼いてみました。

 

ネットで天然酵母が買えるんですよ。

 

白神天然酵母!!

 

昔、この天然酵母でパンを焼いていたので

見つけたときは、めちゃ懐かし~~~って思い

もう、使いたくて使いたくて

 

でも、昔と違って

種おこしをしなくていいのよ、びっくり

 

種おこしって言うのは

天然酵母を活性化させるためにお世話をして

使えるような種にするまでに

だいたい1週間くらいかかった…と思う。

 

その種おこしが結構大変で

ここが上手くいかないと発酵も上手くいかないから

ここすごく重要だったんです。

 

一時期、レーズンを使って

レーズン酵母を作っていた時期もあったので

それに比べれば

白神酵母は、安定の発酵力で

文字通り、神様みたいな酵母でした

 

天然酵母とインスタントドライイーストの違いは

発酵の速さ。

 

天然酵母って発酵が遅いから

昔は、一次発酵に5時間とか6時間とか

かかっていたように思います。(もしかしたらもっとかかっていたかも)

 

でも、ゆっく発酵するから

ほったらかして外出することもできて

それはそれで、なんか楽ちんだったんです。

 

天然酵母でパンを作ると

日々の暮らしのスピードが、全体的にゆっくりになる感じがして

それが、なんかすごく好きだったんですよね。

 

30年くらい前の話

 

ところが!!!

 

時代が変われば

天然酵母も変わる!

 

今時の天然酵母は種おこしなし!!

発酵時間も、インスタントドライイーストと、そんなに変わりません。

 

はあ~~~~~~。

 

便利でいいんだけれど

なんかちょっと、もの足りない感じがしないでもない。

 

こんなに簡単に、天然酵母のパンができていいのか。

そんな気持ちなのです。

 

出来上がったパンは、

確かに天然酵母の香りがして

焼いた時のサクサクした食感も

確かに、天然酵母ならでは。

 

やっぱ、天然酵母、良いですね。

 

手軽に

おうちで天然酵母のパンが楽しめる

ありがたい時代です。

 

でもやっぱり

なんかちょっと、もの足りない感じがするのは、なぜ?

 

 

コメント

  1. 吉岡雅子 より:

    おはようございます(≧∇≦)b
    白神の天然酵母どこかで?聞き覚えあります!私自身は、奥薗壽子先生見たくパン作り上手でないのでドライイーストで作りますが。もっと、こなしてから白神の天然酵母作って見たいですよ!パン作り上手でないけれども、いろいろつらいときや悲しいとき作っていると忘れるので良いです!今日の夕ごはんは奥薗壽子先生のレシピ本で見て豆腐入りドライカレーに、白菜にベーコンの豆乳シチューを作りました。帰って来て、楽ちんです。今日のユーチューブ動画配信楽しみです。では(^^)

    1. 奥薗壽子 より:

      白神天然酵母は、昔からある天然酵母で
      30年以上前に、私が初めて天然酵母と出会ったのも白神天然酵母でした。
      パン作りは、作っている時が本当に楽しいですね。
      上手にできても、できなくても、作っている時間が最高に幸せって言うのが
      パン作りの良いところですね~~。

  2. るりまつり より:

    すごく美味しそう〜
    本に載っていそうな完璧フォルム
    自宅でこんなにも本格的なパンが焼けるって素敵だなあ😊
    しかも天然酵母なんですね。
    私はドライイーストでホームベーカリーでしか作ったことないけど
    それでも、パンが焼ける匂いって最高!
    めちゃくちゃ深呼吸する感じ 笑
    天然酵母だともっとナチュラルな香りがするのかなあ
    妄想が膨らみます☺️

    ニラのおひたし昨日作りました!
    これはいい!
    とても優しい味と食感と香りで、
    1人で一束のほとんどを食べてしまいました。
    これ、いっちばん優し〜いニラの食べ方だと思います!
    教えてくださってありがとうございます!
    これは定番確定〜今度家族にも食べてもらおう〜😊

    1. 奥薗壽子 より:

      パン作りは楽しいですね。
      天然酵母は、やっぱり、どこか懐かしような甘い香りがします。
      ニラのおひたし、作って下さってありがとうございます。
      気に入ってもらえてうれしいな~~♪感謝感謝です。

  3. Amy より:

    天然酵母のパンは味もイーストのパンとは異なるのでしょうか。天然酵母のパンはサワードウブレッドのことかと思うのですが、主人が酸味が嫌だというので滅多に食べません。でも、主人の大好きなドイツの黒いパンも酸味はあって私は天然酵母だと思っています。天然酵母にも種類があって出来上がるパンの味も違ってくるのでしょうか。いずれにしてもパンを焼くと家中がいい匂いで心も満たされます。

    1. 奥薗壽子 より:

      天然酵母というのは、自然の中にある酵母の中から
      パンの発酵に適したものを集めて培養されたものです。
      サワーブレッドというのは、ライ麦と水をこねて、自然発酵させて、パン種にしたものなので
      それとは違います。
      サワー種は発酵にすごく時間がかかるので、酸味が出ますね。
      私は、若い時にホテルに勤めていたことがあり、そこのホテルの厨房で、サワー種を使ったライ麦パンの発酵過程を見せてもらったことがありますが
      15時間とか、ものによっては1~2日とか、めちゃめちゃ時間がかかりますね。しかも、そんなに膨らまないので、固めですよね。
      でも、私は、あの固くて酸っぱいパン、実はめちゃ好きなんです。
      パンを焼く匂いは、幸せの香りですね~~。

  4. RON RON より:

    天然酵母で作るパンは
    美味しいと聞きます。
    酵母の酵母菌を作り出す迄、
    日にちも掛かり出来上がりを
    待つのも面倒な私です💦
    普通のインスタントドライイーストの
    パンを作って記事にして下さい。

    1. 奥薗壽子 より:

      最近の、天然酵母は、インスタントドライイーストと同じように手軽にパンが作れるように改良されているので
      びっくりするくらい簡単に作れたという話を書きました。
      もちろん、普通のインスタントドライイーストで作ったパンも、以前紹介していますよ。

  5. もも より:

    天絵酵母 懐かしいです 
    私も30年以上も前に天然酵母を使ってパンを作ったことあります
    以前は種おこしがありましたね 
    本当に大変で 上手にできないことも多々ありました
    りんごの自家製酵母を使ったこともありましたが
    酸味がありめちゃくちゃ不評でした
    夫は「ロシアなどのパンが酸っぱいのは普通のこと」と言っていました

    今はドライイーストでオーバーナイト発酵です
    イースト菌の量が半分以下で ゆっくり発酵するので
    ドライースト臭がなくおいしくできます
    パンもいろいろな作り方があり 私もいろいろ試しましたが
    今のこの方法が 自分に1番合っていると思っています

    写真のパンを入れたトレイも素敵です 
    パンがより一層おいしく見えます

    1. 奥薗壽子 より:

      そうそう、昔の天然酵母は、本当に大変でした。
      私はレーズン酵母を自分で作っていたのですが
      うっかりふたを閉めてしまい、爆発したことがあります。
      酵母の力って、すさまじいです。
      オーバーナイト発酵、良いですね。私も昔やっていました。
      今は、日中に、少なめのイーストで、ゆっくり発酵させています。
      それもまた、のんびり時間が過ぎて、良いものです。

奥薗壽子 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop