家庭料理研究家奥薗壽子オフィシャルサイト
ゴールデンウイークは、特に予定もなく
というか、いろいろやらねばならない事が山のようにあり
なかなかゆっくり過ごすことはできません。
Youtubeの撮影やら作業は年中無休なので、
それはまあ、仕方ないとして
読みたい本、読まねばならない本が増え続けているので
あいた時間があれば、それをとりあえず読みたいというか
でも、それだけじゃあなぁ…って思って
今日はパンを焼きました!
久しぶりのパン作り
パン作りって
気持ちを落ち着かせるためにはいいんですよ。
なんていうか
酵母が発酵する時間というのが
抗うことのできない絶対的なもので
焦ったところで
酵母は絶対ゆう事なんか聞いてくれなくて
自分たちのペースでしか膨らんでくれないからね。
パンを作ると
せかせか、何かに追い立てられて暮らしている自分を
再認識するんです。
今のわたしには、これが必要だなって思ったわけです。
一次発酵、二次発酵
タイマーで計った時間ではなく
酵母と相談して、目で見て、触って確かめつつ
そうそう、こういうことが大事なのよ
これだけやったんだから
これくらいの結果が出るはすだ、的な感覚に
取りつかれているのよね、最近の私
そういうことを考えないで
もっとゆったり
成り行きに任せることも大事
酵母と相談しながら
焦らず、のんびりと
でも、止まっているわけじゃない
ゆっくりゆっくり、膨らんでいる。
酵母に全部ゆだねて
酵母の膨らむ速さで発酵させ
そうして焼く。
久しぶりに焼いたにしては
けっこういい感じに焼きあがりました。
細かいことにこだわれば
まだまだ、改良する余地はあるけれど
酵母と会話ができたという意味では大成功
やっぱ、パン作りは良いね~~。
コメント
パンを焼く事でゆったりとした時間を感じられたみたいで、良かったですね🍞
ボクは毎日ゴールデンウィークみたいなものですが、GEOでクリント・イーストウッド監督の最新作「陪審員2番」が100円レンタルセールの為全て借りられてて借りれなかった以外は、ほぼやりたい事をやれたGWで、充実していました😆
映画も「ラブアクチュアリー」(監督リチャード・カーティス)を観て大好きになったリチャード・カーティス共同脚本(1人でなくリチャード・カーティス含め4人くらいで書いている)の「ブリジット・ジョーンズの日記」「ブリジット・ジョーンズの日記きれそうなわたしの12か月」を「陪審員2番」の代わりにAmazonプライム・ビデオのサブスクで観て、楽しみました🎞️
GW最後の夕飯は、奥薗流のゆず大根、厚揚げのニンニクオイスター炒め、にんじんの粉チーズ焼き(ヘルシー野菜おかず271)を作ろうと目論見中🍽
ヘルシー野菜おかず271とたっぷり野菜おかず229の2冊のレシピ本のおかげで、前もって何を作るか考えるのではなく、スーパーで安く売られている野菜を買って料理する事が出来ているのが、本当に3食の食事作りの強みになっています🙇♂️ありがとうございます🙇♂️
そして今日のyoutube&替え歌も楽しみ♪
それでは失礼致します🙇♂️足立区一のお調子者f@
良いゴールデンウイークを過ごせてよかったですね。
「ラブアクチュアリー」予告編を見たら、めちゃめちゃ面白そう。見てみた~~~~い!!!
良いなあ、時間を作ってみます!!今度。
「ヘルシー野菜のおかず271」「たっぷり野菜おかず229」
お役に立ててうれしいです。感謝感謝です。
こんばんは😃🌃今日の晩ご飯は奥薗先生の「ポークチャップ」と「ニンジンシリシリ」を作りましたー🥰ニンジンシリシリは完全に覚えました😃✌️そやけどポークチャップの調味料の配合はまだ覚え切れてません😱何回も何回も作って配合覚えまーす❤️息子は19:30頃帰宅なので今日も奥薗先生のレシピ🥰美味しく食べると思いまーす。。ほんまにいつも美味しいレシピをありがとうございます😆💕✨
ゴールデンウイークは、本当にいろいろ作ってくれてありがとう!!
にんじんしりしり!!覚えてもらえてうれしです。
ポークチャップ、別に覚えんでもいいのです。作って食べる、それだけで素晴らしい!!
息子も、お疲れ様やね~~。
パン作り今から39年前に作りました。
ドライイーストの発酵する香りが懐かしくて、私自身がまだ赤ちゃんの頃母親が作ってくれた記憶あります。
イーストの香りって、なんかとっても魅惑的ですよね。
奥薗先生 パンおいしそうですね やはりきれいに焼けていますよね
私が作るパンはいつも同じには焼けませんが
「目で見て、触って確かめつつ」 結局酵母に任せるしかないようです
そこがまたパン作りの魅力でしょうか
パン作りは楽しいですよね。
なんていうか、酵母と自分の世界に浸れるというか
普段の時間とは違う、時間の流れがなんとも言えず好きです。
見るからに美味しそうな食パンですね🤤
私は食パンは作ったことなくて、憧れます!なんとなくハードルが高いイメージがあり、挑戦したことがないのです。(材料や型でしたり…)いつかやってみたいと思ったときに挑戦してみたいです。
チョコバナナケーキは何度作ったことかってくらい作り、今日もおやつに美味しくいただきました😊
パリパリ海苔ふりかけ、なぜか今回初めて焦がしてしまい、苦かったため、次回リベンジします💪あの味子供も私も大好きなのです😊
チョコバナナケーキ、何度も作って下さり、ありがとうございます。
このバナナケーキは、私も大好きで、私も数えられないくらい作りました。大好きなレシピです。
パリパリ海苔ふりかけも、作って下って感謝です。砂糖を海苔に絡めてから、長く炒めすぎましたかね。
是非是非リベンジしてみてくださいませ。