でいりいおくじょのBLOG

2020.05.06

読書日記「峠越え」

秀でたものは己を知ろうとしないが

凡庸なものほど、己を知ろう知ろうとする

凡庸なものにしか越せない峠がある。

 

「峠越え」(伊東潤著  講談社文庫)

 

徳川家康を軸に

桶狭間の戦いから、本能寺の変までを描いた作品です。

 

桶狭間の戦い、姉川の合戦、三方ヶ原の戦い、本能寺の変とくれば

普通は信長を軸にして描かれることが多いのですが

家康側の視点で書かれているのが、面白いです。

 

作者の伊藤潤さんは、今注目の歴史小説家で

これまで何冊か読んだことがあるのですが

主人公となる歴史上の人物のキャラを、シュッと際立たせて描かれるのが特徴。

 

今回の家康のキャラは

気が弱くて、凡庸で、頼りなくて

まったく大将には向いておらず、天下を取れるような器ではありません。

 

とにかく気が弱くて、優柔不断で

鬼滅の刃の中でいうと善逸ぽい感じ。

 

しかも、全体に伊藤潤さんのフィルターがかかっているので

えええ~~~~っ!????

そ、そぉなんですか~~~~~????

ほおおおおおおお~~~~~~~?????

そそそそそぉなんですかぁ~~~~~~~~?????

 

読みながら、かなり叫びまくります。

 

磯田先生のお言葉を借りるならば

小説は、あくまで小説なので

誇張もあり、想像して書かれている部分もあるので

この小説の場合

歴史小説といっても、エンターテイメント的要素は強いと思います。

 

本能寺の変に関しては

家康陰謀説という流れで

それはそれで面白く読みましたが

私的には、ちょっと腑に落ちない気もしたり・・・

 

まあ、本能寺の変には諸説あって

書き手によって、朝廷陰謀説とか、光秀と家康が裏でつながっていたとか

いろいろあって

 

たとえば、「へいげもの」という漫画では

秀吉が、信長の部屋に忍び込んで、信長を切ってますしね

まあ、本能寺の変に関しては、いろいろ、好みのストーリーがあっていいのかもしれません。

それもまた、面白いところ。

 

それにしても、

自分の凡庸さを認識していて

野心など全く持たず、ただただ身の丈に合ったものを守ろうとした家康。

なるほど、凡庸な人間には、凡庸な人間の強みがあるなあと、あらためて思いました。

 

才能があり、力があり、野心でギラギラしている信長に対して

凡庸で、野心を持たず、目の前の峠を、一つ一つ、まじめに、必死で越えていく家康。

 

けれど最終的に、天下を取ったのが家康だったことを思うと

凡庸も才能の一つなんだなと思えました。

 

愚直に、目の前の峠を一つ一つ乗り越える。

大きな野望を持たず、とにかく目の前の峠のことだけを考えて乗り越える

遠くを見ないで、ただただ目の前の峠を超えることだけを考えて乗り越える。

 

これも、運とか、家来との信頼関係とか

粘り強さとか、命に対する執着とか

 

見えないところで、いろんなものを持っていたからこそ

天下を手に入れられたのだとは思います。

ただ凡庸なだけではない。

 

いずれにしても、己を知り、自分の勝負どころを見極め

コツコツ頑張れること、

それができるのも才能ですね。

 

私も、身の丈を知り

才能のある人をうらやましがったりせず

まじめにコツコツ頑張ろう!!

そう思えた本でした。

 

2020年5月5日峠越

コメント

  1. こでまり より:

    奥薗さんは読書量がすごくて、読むジャンルにこだわらない。そこがすごくて、何かを学ぶんですね!
    芦田愛菜さんみたいに博学ですね!
    過去から学ぶ、策を考える、生き抜く方法を考える、かわいいイラストが書ける、いつも尊敬しております!
    今の事態の終息がみえて、多くの地方実践講演会の依頼がふえることを願っております!
    旅は見聞、風土を肌で、目で味で感じて、カメラで撮っておきたい風景があります。
    私も自由に旅がしたい…関節筋肉炎で制限はあるけれども。

    1. 奥薗壽子 より:

      子供の頃から、本と映画が大好きで、好きなものは分けなどなく、大好きで
      でも、読みたい本と、読める量のバランスが全然あっていなくて
      もっともっと、読む時間が欲しいと思う今日この頃です。
      世の中に、面白そうな本が多すぎる!!

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop