でいりいおくじょのBLOG

2021.07.13

日めくりレシピの過去のレシピにつきまして

過去の日めくりレシピが見れなくなっている件で

たくさんの問い合わせをいただいております。

 

ご心配、ありがとうございます。

と同時に、ご心配をおかけして、申し訳ありません。

 

こんなに私のレシピを見て下さっていたんだということがわかって

本当に、本当にうれしく思っています。

 

実は、過去のレシピの多くを非公開にしたのには理由がありまして

 

一番大きな理由はいったん整理したいという事です。

 

レシピも鮮度があるので、古くなってきます。

常に手を入れて、鮮度を保ち続ける必要があります。

 

お気に入りの洋服も

はっと気づいたときに時代遅れになっていたりしますね。

 

料理のレシピも同じなんです。

 

ほんの少し、リメイクすれば、また今風に着ることができるように

レシピも、今の時代に合うように

少しずつ書き直していく必要があるのです。

 

そのために、いったん非公開にして、

手を加えて新しくして、公開したいと思っています。

 

その一方で、

私なりに、思うこと、考えていることもあります。

 

実は最近

渋沢栄一さんの「論語と算盤」という本を読みました。

 

とても学ぶべきことが多く

目からうろこが落ちまくりました。

 

今自分がやっていることは論語だけに偏っているのではないか。

今の自分のやり方は、

もしかしたら、自己満足なのではないかとも思うようになりました。

 

論語だけで仕事をするのは、尊いけれど

それでは、結局行き詰ってしまいかねません。

 

未来につなげるためには

持続可能なやり方で

家庭料理の楽しさや良さを伝えていかねばと思うようになりました。

 

家庭料理研究家として何ができるのか。

論語と算盤をうまくバランスよくやる方法があるはずだと思い始めたのです。

 

思うこと、考えることはたくさんあります。

でも、今それを一つ一つ言葉にすると

何か違うように伝わってしまいそうで、それが嫌だなとも思っています。

 

なので

その一つ一つをここでは、もう書きません。

 

いずれにしても

“論語と算盤”の考えをベースにして

 

料理の楽しさを一人でも多くの人に伝え

美味しく食べて、健康的に暮らすことを提案できればいいなあと思っています。

 

家庭料理に貢献できるように

私のレシピを見て下さった方、作って下さった方が

みんなハッピーになれるように

 

そうして、私自身もハッピーになれるように。

 

そういう着地点を探すために

日めくりレシピの一部を

今しばらく、非公開にさせて下さい。

 

よろしくお願い申し上げます。

 

2021年7月12日トラ

コメント

  1. さくらんぼ より:

    おはようございます。毎年なすの丸煮をレシピをみながら何度も作っていました!温かくても冷めても美味しい家族に大好評の1品でした。私もメモしておけば良かったなぁ〜と今更ながら反省してます😅今年始めて手探りで作ってみました。が、何か違う😂先生是非是非またレシピのお手入れをしたらまたアップして下さい😁楽しみに待ってます🌸

    1. 奥薗壽子 より:

      毎年作って下さっていたなんて、すごくうれしいです、ありがとうございました。
      日めくりレシピはコメント欄がないので、
      このレシピが役に立っているのか、作ってもらえているのか
      そういうことが全く分かりません。
      そんな風に作って下さっていることも、今初めて知りました。
      日めくりレシピの、今のシステムでは、そんな風に、人と人とのつながりを感じることができずにいます。
      そこから、直していかなければならないのかもしれません。
      コメントありがとうございました。感謝です。

  2. まこやん より:

    先生のお考えがあってのことだと理解いたしました🙆 伝えていただきましてありがとうございます🙇古いレシピであっても、先生のシンプルでわかりやすいおいしいレシピが大好きです☺️ 同世代の私は、新しいことにチャレンジなさる先生から力もらっています🙇 ユウチュウブも楽しく拝見さしてもらってます。これからもたのしみにしています☺️

    1. 奥薗壽子 より:

      理解していただき、ありがとうございます。
      動画で見せたほうがいいレシピと、日めくりの文字だけで伝わるレシピと
      大きくは、この2つに分類して
      動画の方で見せる場合は、よりわかり易く楽しんでもらえるように工夫していくつもりです。
      どうか、気長にお付き合いください。
      私も、料理の楽しさを伝えられるように、まだまだ頑張りますので、よろしくです。
      本当に、うれしいコメント、ありがとうございました。

  3. あやこ より:

    そうなんですね。実は今晩はタラのキムチ煮を作ろうと、味付け直前まで今朝作って、仕事に行って、さあ今から仕上げようと思ったらレシピがなくなってて‥‥( ・∇・)仕方ない、自己流で仕上げます!また再アップお待ちしています。答え合わせも楽しみにしています。

    1. 奥薗壽子 より:

      ごめんなさい。本当にごめんなさい。
      また、タラのおいし季節になったら
      ワンランク上のレシピにして、紹介させていただきます。
      今しばらく、レシピを整理する時間を頂ければ嬉しいです。
      せっかく作ろうとしてくださっていたのに、本当にごめんなさい。
      本当に、本当にごめんなさい。

  4. しるこ より:

    先生には動画があってると思います。
    いったん、日めくりやめはってもいいのかなって、動画始めてから、両輪はしんどいですよね。日めくり、正直しんどそうです。
    捨てる別れるって、始めるより大変ですけど、先生のお人柄なら、説明してくださったら皆さんわかるかも。
    全然動画に移行できますし!
    偉そうでごめんなさい。

    1. 奥薗壽子 より:

      うれしいコメント、ありがとうございます。
      ハイ、日めくりと動画とのバランスのとり方難しく
      正直、ちょっとしんどくなっていますが
      それでも、動画で紹介するほどのこともないレシピもあるので
      そういうものを中心に、HPの日めくりは紹介できないだろうかと思っています。

      いや、もしかしたら、ものすごくしんどくなって、YouTube一本にさせて下さい
      という日がくるかもしれませ。
      でも、やれるだけ、頑張って続けていきたいと、今は思っています。
      アドバイス、ありがとうございます。

  5. ツナマヨ より:

    要約すると、レシピを無料で公開してても旨味がないので
    有料で公開する準備をしているので待っていてね、ってことですね
    先生のレシピなら月額1万円でも安いと思いますので待っています

    1. 奥薗壽子 より:

      そういう風に思われるのが嫌で、でいりいに書きました。
      私は有料サイトにする気は全くありません。
      けれど、本当に私のレシピを喜んで下さている方に、きちんと伝わっているという実感がないと
      私自身、弱い人間なのでモチベーションをキープできません。

      また、私自身、プロの家庭料理研究家として
      これで生計を立てる必要もあります。

      けれど、その方法として、有料サイトにするのは、違うと思っています。

      何かを書くと、またそういう誤解をされる危険があるので
      多くは書きませんが
      有料サイトで、お金を払った人にだけレシピを公開するというやり方は、私は絶対にやりません。
      それは、私のやりたいことではありません。

      みてくださるかたにとっても、私にとっても
      ウインウインで、お互いにハッピーになる方法を模索しようとしています。

      レシピをいったん整理するのは
      これから、どうやって料理を伝えていくのか
      そのことも含めて考えるためです。

      それ以上でも、それ以下でもありません。

  6. あやこ より:

    奥薗さん、そんなに謝らないでください!子どもが魚嫌いで、魚がメインだとすごく怒るんです。でも魚も食べさせたくて、だけど、世の中のレシピは肉料理がほとんどで、そんな中で奥薗さんのレシピは魚でもおいしく、しかもヘルシーなのでとても参考にさせていただいています。ありがとうございます^_^

    1. 奥薗壽子 より:

      温かいコメント、ありがとうございます。
      また、冬になったら、日めくり化Youtubeで復活させますね。
      うれしいコメント、感謝です。
      これからも、よろしくお願いいたします。

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop