しつこく、ナスのシャカシャカ漬けのアレンジを。
今回はしば漬け
京都名物しば漬けです。
しば漬けって
京都の大原が発祥で
ナスと赤しそをつけて、乳酸発酵させたもの。
だから、本格的に作るとなると
手間がかかるんですが
そこは奥薗流、
生の赤しその代わりに、しそごはん用のゆかりを使っちゃいます。
ゆかりは、赤しそを乾燥させて粉にしたものだから
同じなんですよ。
ナスに赤しそをまぶすだけだと
乳酸発酵させた酸味がないので
お酢を加えました。
これで、ゆかりがいい感じに発色して
しば漬けになる!!
昔ながらのしば漬けって
本当は、結構酸っぱいんですけど
今、全国的に売られているものは、結構甘めの味付けになっているため
今回も、みりんで甘くしています。
いずれにしても
ナスのシャカシャカ漬けに
ゆかり事、酢と、みりんを混ぜるだけで
しば漬けの味になるって
なんか笑っちゃいます。