でいりいおくじょのBLOG

2016.06.18

京都中華&京都食べ歩き

明日大阪でイベントがあるので

今日は一味先に京都に入り
 

かねてから興味のあった京都中華巡りをしました。

以前に、「京都の中華」という本の読書日記の時にも書いたのだけれど

京都の中華というのは

京都の芸子さんや舞妓さん、お商売をしているおうちが多いなどの理由で

京都だけで独自に進化した中華料理のことで

匂いの多いもの、油っこ鋳物、刺激の強いものを極力なくした

あっさりした、京料理に近い感じの中華料理です。
 

大きく分けて二つの系譜があって

広東料理をベースとした鳳舞系と言われる系譜と

北京料理をベースとした盛京亭系といわれる系譜
 

その二つの系譜の料理はどんな風に違うのか

いやいや、その前に、そもそも京都中華というのがどういうものなのか

それを実際に味わって、自分の舌と五感で、自分なりに理解する

今日は、そのための貴重な一日です。
 

****************************
 

まず、お昼に向かったのは、盛京亭(せいきんてい)。

ここは四条通から、細い道を入った突き当りにあるお店で

細い道の上のところに、小さな看板が出ているものの

注意していないと通り過ぎてしまうようなところ。
 
 

突き当りにある入り口を入ると

広い厨房が一望できるカウンターがあって

注文を受けてから、一つ一つご主人が作ってくださる。
 

ここの定番の焼き飯は

あらかじめ細かく切った具材が甘辛く煮て合って

卵とご飯を炒めたところに、この具材をパッと入れて、炒め合わせる。

その甘辛く煮た具材のおかげで、なんか炊き込みご飯のような焼き飯って感じ。

丁度土曜の昼ごはんに、吉本新喜劇なんか見ながら食べた家庭の焼き飯。
 

しみじみ、昭和な感じです。

 

ランチセットについてくる肉団子と鶏のから揚げも
 

注文が入ってから上げてくれるので、口の中をやけどしそうになるくらい熱々で出てくるのがうれしいですね。

実は、ここ、池波正太郎さんも足しげく通われたお店で

「むかしの味」という本の中にも登場しているので

正ちゃんフアンの間では有名なお店なのです。
 

まあ、それを抜きにしても、本当に、昭和の味と雰囲気を堪能させてもらいました。
 

***************************
 

さてさて、今日の京都はすごーく暑いので

デザートはちょっと冷たいものを
 

私の大好きな甘味屋さん、「みつばち」へ
 

ここは、みつまめが有名なんだけど

ちょっとうっすら緑色をした寒天は、

本当に海のいい香りがするし、独特の歯ごたえ(?)も最高で

寒天好きには、たまらんおいしさ。
 

さらに、ここのあんこは、甘さ控えめで、その分小豆の香りが口の中に広るんです。

もちろん、京都の甘み屋さんなので、あんこには塩が入っていないのも

素朴で、ほっとする味になっている大事なポイント。
 

今日は、抹茶クリームあんみつと、黄な粉と黒蜜のかき氷のセット
 

(かき氷にするか、冷やしぜんざいにするか迷った)

全て、どこも非の打ち所がない、完璧なおいしさです。

あまりにおいしくて、唸りました。

一つ一つが誠実にきちんと作られている、その結果のすばらしさです。
 

**********************
 

デザートの後は、今日のもう一つの目的地、広隆寺へ。
 

実は、奈良の中宮寺の弥勒菩半跏思惟像が、ソウルの半跏思惟像と対面する特別展に展示されるために、海を渡ったというニュースを見て

なんか、すごいなあと思ったんだけど

半跏思惟像といえば、京都人にとっては、広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像で

(また、ソウルでやっているその特別展は、東京でも開催されるので、拝見することができる)

そういえば、久しくいっていないなあと思って、ものすごくいきたくなったのでした。
 

ろうそくの明かりしかない暗いお堂の中に入ると、そこに菩薩さまがおられて

最初は真っ暗でよく見えないのですが

しばらく、その前に座ってお顔を拝見していると

不思議なことに、だんだんと菩薩さまが煌々と光を発して、はっきりとそのお顔に微笑みを見ることができるようになるのです。

こんなことを書くと、嘘みたいに思われるかもしれませんが

これ、本当の話で、その微笑みに触れると、

なんだか、暖かくて優しくい何かに包まれるような感じになって

私は、いつも涙が出て仕方ないのです。

本当にそんな感じ。
 

弥勒菩薩様というのは、お釈迦様に代わって、この世の苦しみや悲しみを、何とかなくそうとしてくださっているありがたい存在で

本当に、広隆寺の弥勒菩薩さまのほほえみは、心癒されます。
 

まだ、行ったことがない方、是非是非、一度足をお運びください。
 

*****************
 

帰りは嵐電で、北野白梅町まで行って

そこから今出川通をぶらぶら歩き、大正製パン所へ。
 

ここも、私の大好きなパン屋さんなのです。
 

実は、出町柳から、北野に続く今出川通は、京都の中でも特に美味しいパン屋さんがたくさんあるパン屋激戦区。
 

おしゃれなパン屋さんもいろいろありますが、

その中で、大正製パン所は、創業大正8年という、昔ながらのパン屋さんで

ここの一番のおすすめは、なんといってもカレーパンです。
 

出来立てのタイミングに丁度ぶつかったら、本当にラッキーで

ちょっと行儀悪いけど、もってかえるまで待てず、北野の天神さんの横道のどこかに腰かけながらかぶりついたりします。

素朴なんだけど、サクサクで、やっぱりちょっとレトロで

北野の天神さんとか、千本釈迦堂に行く機会があったら、そこから歩いて15分くらいかな?

寄ってみる価値ありです。
 
 

(上から、生あんぱん(これは新作で、生クリームとあんこ入り)
ラグビーボール型のは京都のメロンパン 中が白あんです。
下がカレーパン さくさくでおいし!!)
 

***********************
 

さて、いっぱい食べたけれど

まだ京都中華の、もう一つの系譜のお店に行っていない!!
 

ということで、鳳舞系のお店。

鳳舞は、閉店してしまったので、そのお弟子さんがやっておられるという鳳泉に行きました。
 

ここで押さえておきたいのは

エビカシワソバ

ハルマキ

シュウマイ
 
 
 

エビカシワソバは、からしを混ぜた柔らかめの中華麺の上に

レタス、エビ、鶏肉、シイタケなど野菜たっぷりの案がかかった一品。

案のベースがしょうゆ味なので、ちょっと和風な感じの優しい味。

麺にからめた辛しが、かすかに辛く、味のアクセントになっています。

野菜たっぷりですが、白菜やキャベツではなく、レタスというのが特徴で

レタスって、加熱してもシャキシャキしているのが、とっても心地よくておいしかったです。
 

ハルマキは、卵と小麦粉で作る独特の皮に

中はほぼ9割がタケノコ、ほんの少しえびと豚肉。

味付けはごくごく薄味ですが

たけのこのうまみと、皮の独特なサクサク食感

口の中の薄皮がめくれるくらい熱々の温度

全てが、ごちそうです。本当においしい。
 

シュウマイは、むっちりとした食感の肉シュウマイです。

ネギが入っていますがごくごく少量。

その代わり、くわいがたっぷり入っていて、

それが、シャキシャキ食感となり、これもぜいたくなおいしさです。

味付けは薄くて、香味野菜もほぼ感じないくらいの、シンプルな肉シュウマイなのに

クワイのサクサクと、肉だねのムチムチと、口の中をやけどするくらいの熱々感。

これが、三位一体となって口の中に入ってくるので

これはもう、ご馳走としか言いようがありません。
 

***************************
 

それにしても、今日は、本当によく食べました。

ちょっと食べすぎましたが、たまにはこんな日もいいですね。
 
 
 

コメント

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop