でいりいおくじょのBLOG

2013.02.24

歯は磨くだけでいいのか

歯は磨くだけでいいのか
と聞かれたら、
えっ!?磨くだけじゃいけないんですか?
と、思わず聞き返したくなりまして
磨く以外に何ができるのか知りたくて
「歯は磨くだけでいいのか」
(蒲田茂著 文春新書)
読みました。
実は子供の頃、おばあちゃん子で甘いモノばっかり食べてたんで
超虫歯でした。
 
永久歯に生え変わってからは、ちょっと挽回したけど
それでも、決して優等生じゃない。
 
料理の仕事を始めた時に
「料理研究家にとって大事なのは、健康な体と健康な歯」
だと思って、歯医者さんに通い詰め
一応、悪いところを全部直したんです。
 
でも、それで安心しているとダメですね。
治療しても、その後のメンテナンスが悪いと、
そこからまた雑菌が繁殖して悪さをする。
2~3年前から、また新たに歯医者さんに通いはじめ
今、とりあえず、当面は治療するところなしということになっていますが
だからといって、安心はできないのが歯なのです。
 
そんなことを、この本を読むと再確認できました。
 
歯って、物を噛むためだけにあるんじゃないですね。
 
歯がないと喋れないし
そうなると、元気がなくなるし、ボケやすくなるし
噛めないと、食欲も落ちて、食事が楽しくなくなるし。
さらに歯が揃っていないと転びやすくもなるらしい。
 
そういえば、この前朝のワイドショーで
かみ合わせが悪いと、ちょっと押されただけでよろよろとこけたりするというのをやっていました。
 
歯って、普段は特にありがたいと思ってなくて
痛くなるったときだけ、
ああなんでこんな目に合わなきゃならないんだと恨めしくなるような存在。
 
本の中にこんな標語がのっていました。
「ひみこの歯がい~ぜ」
8020運動と言って
80歳まで20本の歯を残そう
ということを推進している団体が提唱しておられる標語だそうです。
 
「ひ」肥満の防止。よくかんで食べると肥満を防止できます。
「み」味覚の発達。噛めば味がよくわかるようになる。
「こ」言葉をはっきりと発音する。歯がないと滑舌も悪くなるらしい。
「の」脳の発達。噛めばボケ防止。
「は」歯の病気を防ぐ。噛むことで唾液が出て最近の感染を防ぐそう。
「が」がん予防。唾液に含まれる酵素ががん予防に効くらしい。
「い」胃腸の働きを良くする。唾液には釣果酵素も含まれている
「ぜ」全身の体力向上 歯を食いしばれば、困難に立ち向かえる
 
健康長寿ということが言われていますが
健康という意味の中に、歯の健康も考えなきゃということを
あらためて感じます。
 
実はこの本に書かれていることは歯や噛むことの大切さだけではありません。
歯を大事にしなくちゃと意識する事と同じくらい大切なこととして
歯医者さんに定期健診に行って、
歯の状態を定期的にチェックすることが大切だと書かれています。
 
つまり、虫歯とか歯周病というのは
虫歯菌とか歯周病菌という菌が原因でおこるので
その原因菌を取り除くことが、とっても大事になるそうなんですね。
 
もちろん、毎日の歯磨きも大切なのですが
それだけではどうしても取り除けない歯垢があって
それがすこしずつ溜まっていくと、
それが今度は食べ物カスと結びついてバイオフイルムというものになり
そレがどんどん厚くなっていくと、そこは虫歯菌や歯周病菌の温床になるそうなんですね。
 
口の中の菌が増えてくると
もはや歯磨きだけでは取り除けないし
菌が増えれば、
インフルエンザにもかかりやすくなるし、癌のリスク、糖尿尿のリスクも上がるそうです。
虫歯菌は母親の唾液から子供に移る確率が高いので
子育て中の忙しいお母さんも、忙しいけど口の中の健康にも気をつけたほうがいいみたい。
 
定期的に歯医者さんに行って、検診をし
歯垢を取りのぞいてもらうというのが、オススメなんだそうです。
 
今、予防医学というのがあちこちで言われています。
病気になってから病院に行くのではなく
病気にならないようにするというのが予防医学。
病気にならないようにするにはどうすればいいか、
ということへの関心が高まっています。
 
それと同じ事で
歯も虫歯になってから歯医者さんにいくのではなく
虫歯や歯周病にならないために歯医者に行かないといけない
ということですね。
 
そういえば、
私の言っている歯医者さんから定期健診のお知らせの葉書がきていました。
痛くないのに歯医者さんにいくのは、気が重いですが
近いうちに、定期検診、行ってこようと思います。

コメント

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop